[ PRESS RELEASE ] fujitsu-logo
1998-0064
平成10年4月2日
富士通株式会社

EC/CALSソリューション体系『@ECCALSVISION』を確立し、新製品3パッケージを発売

〜製造業におけるグローバル競争力向上のためのトータルソリューションをご提供〜

当社は、製造業のグローバル競争力の向上をご支援するために、製造業におけるEC/CALSの5つの業務ソリューションを『@ECCALSVISION』として世界で初めて体系化し、4月2日よりご提供いたします。また、これにあわせて中核となる3つのパッケージを開発し、販売してまいります。

グローバルな大競争時代と呼ばれる厳しい環境下で、企業の競争力を向上させるための施策としてEC(*1)/CALS(*2)が注目されています。当社は、この状況をいち早く認識し、通産省の企業間高度電子商取引推進事業への参画、社内でのCALSの実践、お客様である先進企業のシステム開発など、当分野に積極的に取り組んでまいりました。

今回、これらの実践で得られたノウハウと長年にわたり蓄積された業種・業務ノウハウなどをもとに、製造業の業務プロセスをキーとして、近年注目されている情報技術を関連づけ、製造業に必要なソリューションを『デジタルプロセス』・『サプライチェーンマネージメント』・『ERP(*3)』・『デジタルドキュメント』・『EC/EDI(*4)』の5つに分類しました。『@ECCALSVISION』は、富士通グループのICL,アムダール,DMR等と連携を行い、欧米、アジアでの開発、およびサポートを積極的に推進してまいります。

この5つのソリューションにより、お客様は、最も効果的な適用業務の選定、EC/CALS関連製品の容易な導入が実現できます。これにより、製品ライフサイクルにおけるコスト低減、ビジネススピードアップ、品質向上、およびグローバルスタンダードをベースにした企業の国際競争力を向上させることが可能になります。
なお、販売目標は『@ECCALSVISION』ビジネス全体として、2000年度には、3,500億円を見込んでおります。

さらに、EC/CALSにおいて中核となる『デジタルプロセス(設計に関わるすべての情報の統合的管理)』を最重要ソリューションと位置づけ、これを支える3つの新しいパッケージを製品化いたします。これは、統合部品管理機能を実装した『PDMSTAGE』、 PDM(*5)との連携機能を持つ設計委託EDI『WitWeb/PDM』、およびHLDAI(*6)に準拠し業務アプリケーション開発を支援する『STEPSTAGE』です。 これらの機能を実現する製品は、当社が世界で初めて商品化したもので、98年6月より順次ご提供してまいります。

なお、販売目標は『デジタルプロセス』ビジネス全体として2000年度で800億円を見込んでおります。

【デジタルプロセスソリューションとそれを支える3つの新パッケージ】

製造業において最も重要な業務である開発/設計をご支援するソリューションです。
製品の開発・設計工程における設計・製造データなどの技術情報をデジタル化し、データベース格納やネットワークを介して、設計部門・生産工場・協力会社などのグローバルに分散している各部門間で共有することを実現します。
【パッケージの特長】
  1. 設計/製造に関係する情報を統合してデジタルプロセスを実現する『PDMSTAGE』
    製造業において最も重要な開発・設計業務の設計・製造データをデジタル化し、コンカレントエンジニアリングを実現します。これまでの一般的なPDM機能に加え、プロジェクト管理・設計変更管理・STEP連携(*7)・DFM(*8)・DR(デザインレビュー)などの新機能、さらに近年特に要求の強い、統合部品管理の機能を装備した次世代PDMパッケージです。これは、日、英、中のマルチリンガル機能をもっており、グローバルなサポート体制でご提供いたします。
    提供開始時期:平成10年11月末
    価格:200万円〜
    販売目標:今後3年間で500本見込

  2. 設計における企業間のデータ交換を実現する設計委託EDIパッケージ『WitWeb/PDM』
    当社WitWebシリーズパッケージの強化版として、ビジネス情報と共に設計製造情報(図面データ、イメージデータ等)のデータ交換を国内/国際標準フォーマットで行えるEDIを実現します。さらに、『PDMSTAGE』と連携をはかることにより、企業間にまたがるデジタル設計、製造が実現することになります。
    提供開始時期:平成10年11月上旬
    価格:35万円〜
    販売目標:今後3年間で1,000本見込

  3. 効率的なSTEPシステムの開発を支援するパッケージ『STEPSTAGE』
    国際標準であるSTEPデータを利用した業務アプリケーションの開発を支援します。STEP推進センタ(*9)のHLDAIに準拠し、複雑なSTEPのデータモデルを業務アプリケーションで効率よくアクセスできるソフトウェアをライブラリ群として、ご提供いたします。
    (業務アプリケーションの開発量は従来の1/7:当社実績値)。
    提供開始時期:平成10年6月下旬
    価格:15万円〜
    販売目標:今後3年間で1,000本見込

【デジタルプロセスソリューションのサービス体系】

さらに、国内5カ所のデジタルプロセスセンタの専門コンサルタントが、より的確で迅速な立ち上げを支援いたします。

【@ECCALSVISIONのその他のソリューション】

(1) ビジネスプロセス全体の最適化を実現するSCM
(サプライチェーンマネ-ジメント)ソリューション
企業内に止まらず、最終消費者までの一連の企業間のビジネスプロセスを対象とします。リレーション戦略立案のコンサルテーション、サプライチェーンプラニングパッケージ適用コンサルテーション、導入支援、システム開発などのサービスをご提供します。
(2) 統合パッケージを中核にしたERPソリューション
生産・販売・会計等の基幹業務を対象にし、経済活動のグローバル化が進行する中でグローバルスタンダードが求められています。例えば国際会計基準などを実現するためのソリューションです。統合パッケージとその導入にかかわるコンサルテーションサービスをご提供します。
(3) 技術文書やカタログ、保守マニュアル等の電子化をサポートするデジタルドキュメントソリューション
開発、設計と販売、保守サービスの工程を対象にし、各工程で利用されている技術文書やカタログ、サービス保守マニュアルなどの電子化を実現するためのソリューションです。コンサルテーション、SGMLの標準化導入支援、システム開発、パッケージ提供、既存データの移行代行、アウトソーシングによる運用代行などのサービスをご提供します。
(4) 製造業の企業間取引におけるEC/EDIソリューション
企業間における引き合い、見積り、受発注、入出荷、決済情報の取引を対象にし、自社の製品開発に必要になる資材の調達や、会社運営に必要となる総務関連の事務用品まで多岐にわたる商品取引のEDI化を実現するためのソリューションです。BPRコンサルテーション、CII,UN/EDIFACT,ANSI X.12などの標準導入支援、システム開発、パッケージおよびEDI運用を代行するアウトソーシングなどのサービスをご提供します。
【各社の概要】
ICL社 所在地:英国 ロンドン
社長:Mr. Keith Todd
アムダール社 所在地:米国 カリフォルニア州サニーベール
社長:Mr. David B. Wright
DMR社 所在地:米国 ニュージャージ州エディソン
社長:Mr. Michael J. Poehner
*1 : Electronic Commerce 電子商取引
*2 : Commerce At Light Speed 光速の商取引
Continuous Acquisition and Lifecycle Support 生産・調達・運用支援
*3: Enterprise Resource Planning 統合業務パッケージ
*4: Electronic Data Interchange 電子データ交換
*5: Product Data Management 製品情報管理
*6: High Level Data Access Interface 情報処理振興事業協会(IPA)
「高度電子商取引推進事業」の一環としてJSTEPが開発したSTEPデータを容易に操作するためのライブラリ群
*7 : STandard for the Exchange of Product model data
コンピュータが解釈可能な製品データの表現方式(データ構造と制約)ならびに交換方法の規約(ISO10303)
*8 : Design For Manufacturing製品の組立性や分解性を考慮した設計
*9 : 財団法人日本情報処理開発協会「STEP推進センタ」(JSTEP)
通産省所管のSTEP政策推進団体

以上


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。