PRESS RELEASE

2021年4月15日
富士通株式会社

モビリティデータの利活用を支援する統合基盤「Digital Twin Collector」を販売開始

データ重複の排除と通信量の平準化により、データ管理と通信コストを従来比50%削減

当社は、コネクテッドカーやスマートフォン、タブレットなどの様々なモビリティデバイス上の情報を仮想的に統合し管理する基盤「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Collector」(以下、「Digital Twin Collector」、デジタルツインコレクター)を開発し、自動車メーカーや損害保険会社など向けに4月22日より販売を開始します。

当社の広域分散データアクセス技術をモビリティ分野向けに機能拡充した「Digital Twin Collector」は、トラフィックスケジューラ機能により、モビリティデバイスからクラウドへの通信量を平準化し安定した通信を実現するとともに、データカバレッジ制御機能により、重複を排除した網羅的なデータ収集を可能にします。これにより、モビリティデバイス上にある映像などの大容量データを、必要な時に必要な分だけ本クラウド基盤に複製し分析や処理ができるため、車両や道路交通などの大容量モビリティデータの管理や通信コストを大幅に抑えた利活用が可能になります。

当社は、本クラウド基盤により、自動車メーカーなどが用いる自動運転システム向けの高精度な地図作成のほか、道路管理運営会社による、路上車両に対しての渋滞や障害物、天候といった道路環境の情報提供などを強力に支援します。2021年6月には北米や欧州地域での提供も開始し、新たなモビリティサービス実現に向けてグローバルに貢献していきます。

背景

近年、コネクテッドカーが増加し、今後車両から集まったCAN注1データやドライブレコーダー映像などのデータを、自動車の開発や、交通監視、地図作成、自動車保険査定など、様々なモビリティサービスへ展開・活用することが期待されています。しかし、生成されるデータ量は膨大で、収集や蓄積に伴うコストが、データを活用する自動車メーカーや損害保険会社などにとって大きな負担となっています。このため、価値あるデータを十分に利活用できず、限定的な活用に留まっていることが課題となっています。

こうした中、当社はこれまで、刻々と変化する車両や道路などの実世界での情報をデジタルで再現する、モビリティデジタルツインの技術を活用した様々なモビリティサービスの実現に向けて、ストリームデータ処理基盤「Digital Twin Utilizer」や車載カメラ映像解析プラットフォーム「Digital Twin Analyzer」を開発し提供してきました。このほど第3弾として、モビリティデバイスが保持するデータを仮想的に統合し管理することで、データ収集や蓄積に伴うコストを大幅に削減する「Digital Twin Collector」を提供し、モビリティビッグデータの活用を促進します。

「Digital Twin Collector」の特長

  1. モビリティデバイスが保持するデータを分散管理することで、データ収集や蓄積コストを削減
    モビリティデバイスで記録した映像などの大量のデータをクラウドで保持せず、軽量なメタデータ注2のみを管理することで、分散するデータを仮想的に統合します。これにより、自動車メーカーや損害保険会社などのユーザーは、必要なデータのみにアクセスすることが可能となり、クラウドのデータ容量や通信量を大幅に低減し、従来比50%のコスト削減を可能にします注3
  2. トラフィックスケジューラ機能により、大容量データ通信の輻輳を抑制して安定したデータアクセスを実現
    事故発生などにより、自車および周辺の自動車から一斉に映像データを収集する必要がある場合、各モビリティデバイスにアクセスしデータを複製する際に、クラウド側の負荷が急増し輻輳が発生することで、データの供給が遅延し、データアクセシビリティが低下する可能性があります。トラフィックスケジューラ機能は、モビリティデバイスからのデータ複製要求をコントロールすることで、大量通信を抑制します。これにより安定的なデータアクセスを実現します。
  3. データカバレッジ制御機能により、類似データの複製抑止と網羅的複製を両立し、サービス品質を均質化
    自動運転用学習データは、取得時のデータに偏りがあるとサービス品質に影響が生じる可能性があります。データカバレッジ制御機能は、大量のモビリティデバイスに対するデータアクセスと取得状況を横断的に分析することで、時刻、場所、画角が同一の映像データなどの、類似データの複製抑止と取得データの網羅性を両立します。これにより、データを使った分析や実現するサービスの品質安定化に貢献します。
Digital Twin Collector概要 Digital Twin Collector概要

ユースケース

  • 損害保険業務の効率化・高度化
    事故発生を検出した際、発生場所や時刻を指定するだけで、当該車輌に加えて周辺車両の事故発生前後に渡る映像を自動的に取得することができ、損害保険会社は多角的な視点から事故対応が可能な自動車保険サービスを提供できます。
  • 道路管理業務の高度化
    車両挙動をもとに、渋滞や事故、障害物の落下、悪天候など道路上で発生している事象に関連する映像をリアルタイムに取得できるため、道路管理運営会社は詳細な状況をタイムリーに確認し、きめ細かな交通管制サービスを提供できます。
  • 車両故障分析
    車両センサーで異常値を検出した際の周辺映像を収集することで、自動車メーカーは故障発生の原因推定および車両開発へのフィードバックに活用できます。

サービス構成

モビリティデバイスに分散するデータを仮想的に統合し管理する基本サービスに加えて、お客様の要望に合わせて要求仕様を整理する要件定義支援サービス、利用環境を構築するセットアップサービスなど、計5種のサービスを提供します。

販売価格、および販売開始時期

サービス名 販売価格(税別) 必須サービス 販売開始時期
Digital Twin Collector基本サービス 月額費用:2円~/台
(10万台から契約可能)
従量費用:0.2円/1データアクセス
4月22日
Digital Twin Collector 要件定義支援サービス 一括費用:個別見積り
Digital Twin Collector セットアップサービス 一括費用:個別見積り150万円~
Digital Twin Collector サポートサービス 月額費用:個別見積り
Digital Twin Collector カスタマイズサービス 一括費用:個別見積り

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

注釈

  • 注1
    CAN:
    Controller Area Network。車載ネットワークの通信方式の一種で、主にダッシュボードのメーターやボディー制御、 エンジン制御などのデータ送受信に使用。
  • 注2
    メタデータ:
    データに関する付帯情報であり、データの生成主体、生成場所、生成日時やデータへのアクセス方法などの基 本的な情報や、データの中身を説明する情報。
  • 注3
    従来比50%のコスト削減を可能にします:
    すべてのデータをクラウド基盤に集約して蓄積する場合との比較。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ




プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

このページの先頭へ