| [ PRESS RELEASE ](製品・サービス) | 
          
2003-0059 
2003年4月2日 
富士通株式会社  | 
         
       
       
最大192セグメントの表示を実現
LCDパネル制御用16ビットマイコンを新発売
 
 
 | 
 当社はこのほど、富士通デバイス株式会社(本社:東京都品川区 社長:和田 邦彦)と共同で、AV機器およびデジタル家電向けに、最大192セグメント(*1)のLCDパネル制御機能を搭載した「MB90800シリーズ」4製品を、4月2日より販売開始します。 
  |   
 |   
 
【販売価格および出荷時期】
- 
| 製品名 | 販売価格(税別) | 出荷時期(サンプル) |  
| 「MB90F804-101」 | 1,800円 | 2003年4月 |  
| 「MB90F804-201」 | 1,800円 | 2003年4月 |  
| 「MB90803S」 | 900円 | 2003年5月 |  
| 「MB90803」 | 900円 | 2003年5月 |  
 
  
【販売目標】
10万個/月(4製品合計) 
【本製品の特長】
-  最大192セグメントのLCDパネルの制御が可能
 
セグメント表示で最大192セグメント(従来比1.5倍)のLCDパネルの制御が可能となりました。 
本製品により、たとえば単純な図形は192個、数字は27個表示できるなど、パネルデザインの表現自由度が高まります。 
-  最大25MHzの高速動作を実現
 
内部動作周波数は最大 25メガヘルツ(以下、MHz)と、処理速度の高速化を実現しています。 
 
近年、AV機器やデジタル家電製品の表示画面は、表示情報量の増加に伴い、大画面のLCDパネルを採用する比率が高まっています。そのため当社は、パネルデザインの表現自由度が高く、高速に処理できる本製品を開発しました。 
【「MB90800シリーズ」の主な仕様】
  | 「MB90F804-101」 | 「MB90F804-201]	 | 「MB90803S」 | 「MB90803」 |  
| プロセステクノロジ | CMOS 0.35マイクロメートル |  
| 電源電圧 | 3.0〜3.6V(内部25MHz動作時) |  
| 動作温度 | -45〜85°C  |  
| 最小命令実行時間 | 40.0ナノ秒/6.25MHz(PLL;4逓倍) |  
| メモリ | RAM | 16キロバイト | 16キロバイト | 4キロバイト | 4キロバイト |  
| フラッシュメモリまたはROM | 256キロバイト (フラッシュメモリ) | 128キロバイト (ROM) |  
| I/Oポート | 70本 (サブクロック無 最大) | 68本 (サブクロック有 最大) | 70本 (サブクロック無 最大) | 68本 (サブクロック有 最大) |  
| LCDコントローラ | 48セグメント×4本(192セグメント対応) |  
| タイマ機能 | PPGタイマ、キャプチャ付きタイマ/カウンタなど |  
| スタンバイモード | スリープモード、ストップモード、タイムベースタイマモード、CPU間欠モード(*2) |  
| 割込み機能 | 遅延割込み、DTP(*3)/外部割込み |  
| 通信機能 | I/O拡張シリアルインターフェース(2チャネル)、I2Cバスインタフェース(1チャネル)、UART(2チャネル) |  
| ADコンバータ | 12チャネル(8/16ビット切替え可能) |  
| パッケージ | プラスチックQFP(*4)-100ピン |  
 
【用語説明】
- 
- (*1)
 - セグメント:文字、絵、数字などを表示する画素のことです。時計表示などの場合は、各数字の各々を分割して、複数のセグメントで1つの数字を表示します。
 - (*2) 
 - CPU間欠モード(CPU Intermittent Mode):CPUの動作クロックを一定周期毎に停止させるモードです。CPUを動作させたまま消費電力を抑えることができます。
 - (*3) 
 - DTP(Data Transfer Peripheral):外部周辺ICからのDMA(Direct Memory Access)要求あるいは割込み要求を受け取りCPU に自動転送を起動する端子です。
 - (*4) 
 - QFP(Quad Flat Package):表面実装型プラスチックパッケージの一種です。
  
  
【商標について】
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。 
      以 上 
      
      関連リンク 
 製品写真 JPEG 111KB 
 
      
      
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。 
      
      
        
        
     |