- 患者サービスの向上にお役立ていただけます
- 患者待ち時間の短縮
診察終了後、診察室からカルテ入力と同時に処方箋や指示箋(※)出力を行えますので、患者さんの待ち時間が大幅に短縮できます。
- ホームドクター指向
患者さんの家族の受診履歴管理機能によりコミュニケーション向上に役立ちます。
- ビジュアルなインフォームドコンセント
検査結果グラフやサンプル画像などを使って、患者さんに必要な内容を分かりやすく説明することができます。
- カルテ開示
その場でカルテの内容を印刷して、患者さんにお渡しすることができます。
- 診療の効率化をお手伝いします
- 処方監査支援
処方内容のチェック機能(※)を利用し、副作用/相互作用/年齢等による投与可否判定ができます。
- 医学文献の画面参照
必要な時にカルテ入力をしている画面から、医学辞典や薬効情報等のコンテンツ(※)を参照することができます。
- 診療情報、履歴の迅速な検索
必要なカルテを簡単、迅速に検索することができます。
- 画像等のマルチメディアデータエントリ
デジタルカメラやスキャナからサンプル画像を簡単に取り込むことができます。
(※) : オプションでの提供となります
- 院内の業務や連絡の効率化にご利用いただけます
- 医療事務システムとのデータ相互連携
受付の医事システムで登録された患者情報や受付情報を即時に受信、待合室の患者さんの情報が先生の机の上で把握できます。
カルテ入力の内容(診療行為・病名情報)を医療事務システムに転送、そのまま会計処理が行えますので、再入力による転記ミスや無駄な時間を削減できます。
- 病診連携、診診連携(予定)
標準化を強く意識したデータ構造になっていますので、将来の他医療機関との情報の相互参照、データ連携が可能です。セキュリティへの配慮も万全です。
「HOPE/Dr' note」の動作環境
OS | : | Windows NT V.4.0 |
本体 | : | FMVシリーズ PentiumII(相当)450MHz以上 | メモリ | : | 256MB以上 |
ディスク | : | 6GB以上
(患者登録数20,000人、外来患者数100人/日程度、5年分の診療録を連続した状態でディスク格納した場合。) |
以 上
|