このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 「音声情報を活用した生物の生息調査システムの開発」が2018年日経地球環境技術賞(第28回)において優秀賞を受賞

PRESS RELEASE (環境)

2018年10月31日
富士通株式会社
富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社

「音声情報を活用した生物の生息調査システムの開発」が
2018年日経地球環境技術賞(第28回)において優秀賞を受賞

富士通株式会社(注1)と富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社(注2)は、日本経済新聞社が主催する2018年日経地球環境技術賞(第28回)において優秀賞を受賞しました。

これは、絶滅危惧種の鳥類などの生物の生息調査を支援するために開発した技術が評価されたものです。AI(人工知能)を活用して録音データから調査対象種の鳴き声を自動で高精度に検出する技術を適用することにより、調査に必要な人手と時間を大幅に削減し、調査地域の拡大や調査頻度の向上につながりました。

富士通グループは、今後も持続可能で豊かな社会の実現に向け、ICTを活用した生物多様性保全を支援していきます。

日経地球環境技術賞について

日本経済新聞社が主催の「日経地球環境技術賞」は、温暖化防止、新エネルギーや省エネルギー、資源・物質循環、自然環境・生態系保全など地球環境の持続可能性を確立するための技術開発・研究・調査について、独自性・将来性・実現性を総合的に判断し表彰されるものです。

技術の概要

地球の生物多様性を保全の視点から、環境アセスメントなどの自然環境調査において、絶滅危惧種の生息状況を確認することが求められます。現状では、調査員が現地に入って目視や鳴き声を直接聞くことで確認しておりますが、この方法では、調査員の負担が大きく広範囲の調査は困難という課題があります。そこで、調査対象域の環境音を録音し、AIにより録音データを解析して、調査対象種の鳴き声を自動で検出するために、以下の技術で構成されるソフトウエアを開発しました。

  • 背景雑音の抑圧
  • 微弱な鳴き声の特徴の抽出
  • AIによる鳴き声の判定

技術の概要
技術の概要

本技術の適用効果

公益財団法人日本野鳥の会(注3)が実施する、絶滅危惧種であるシマフクロウの生息域調査へ適用することで、音声データ解析時間の大幅短縮などの調査効率化と検出精度向上を実現し、調査地域の拡大に貢献しました。他の生物への対応も進めており、鳴き声を手掛かりとする生物全般(鳥類・猛禽類・両生類・海洋生物)の生息調査への展開が可能です。

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 富士通株式会社:
本社 東京都港区、代表取締役社長 田中 達也。
注2 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社:
本社 福岡県福岡市、代表取締役社長 棚橋 勝彦。
注3 公益財団法人日本野鳥の会:
所在地 東京都品川区、会長 柳生博。
注4 QSAS-Bird:
QNET Sound Analysis System - Bird song analyzer

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

富士通コンタクトライン(総合窓口)
電話 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)

富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社
ビジネス戦略本部 第三事業部
電話 092-852-3132
メール qnet-bird@cs.jp.fujitsu.com


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。