このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 被災時の医療継続を可能にする、愛知メディカルBCPネットワークが運用開始

PRESS RELEASE (導入事例)

2013年5月13日
富士通株式会社

被災時の医療継続を可能にする、愛知メディカルBCPネットワークが運用開始

クラウドを利用し、バックアップサイトと相互参照ネットワークを構築

当社は、名古屋医療圏の中核6病院と共同で、愛知県内地域診療情報連携により、被災時の診療を継続するための診療情報バックアップシステムを構築しました。参加病院は、このたび、愛知メディカルBCPネットワークとして本格運用を開始しました。

本システムは、当社のプライベートクラウド型の医療機関向け災害対策ソリューション「HumanBridge (ヒューマンブリッジ)BCP(注1)ソリューション」を利用したもので、作業開始からわずか3カ月で構築を完了しました。本システムの構築に参加した6病院は、各病院の全電子カルテデータから、患者属性、病歴、処方情報、検査結果などの診療情報をSS-MIX(注2)形式で、東日本地区の当社データセンター内のバックアップシステムと、各病院内のバックアップ用PCにほぼリアルタイムに保全しています。

これにより、参加6病院のいずれかの電子カルテシステムが被災し使えなくなった場合でも、他の参加病院や避難所からバックアップシステム上の診療情報を参照し、診療活動を迅速に立ち上げることができ、メモ機能を使って現場での診療記録を残すこともできます。また、バックアップシステムへ接続できない場合には、バックアップ用PCのデータを参照することで診療の継続が可能です。

当社は、今回参加した6病院とともに、より多くの他の医療機関の参加を推進し、今後も継続して本システムの機能向上を図り、地域診療情報連携の推進に貢献していきます。

背景

愛知県は、大規模な地震が発生する確率が高いと推測されている地域であり、愛知県内の災害拠点病院(注3)は、災害時にも参照可能な診療情報の保全と、迅速に診療活動を立ち上げられる環境整備が課題でした。そこで、当社は、災害拠点病院を中心とした6病院に、地域診療情報連携を可能とする本システムの構築を提案しました。

なお、本システムは、厚生労働省の平成24年度地域診療情報連携推進費補助金を活用して構築したものです。

システムのイメージ
システムのイメージ

参加病院

  • 名古屋大学医学部附属病院 (所在地:愛知県名古屋市、病院長: 石黒 直樹)
  • 独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター (所在地:愛知県名古屋市、病院長:直江 知樹)
  • 独立行政法人 国立長寿医療研究センター (所在地:愛知県大府市、病院長:鳥羽 研二)
  • 独立行政法人 国立病院機構 東名古屋病院 (所在地:愛知県名古屋市、病院長:内海 眞)
  • 名古屋第二赤十字病院 (所在地:愛知県名古屋市、病院長:石川 清)
  • 名古屋掖済会病院 (所在地:愛知県名古屋市、病院長:加藤 林也)

災害対策の概要

当社のプライベートクラウド型の医療機関向け災害対策ソリューション「HumanBridge BCPソリューション」を活用し、以下のような災害対策を、スピーディーかつ効率的に実現しています。

  1. 通常時のバックアップ

    本バックアップシステムは、高度なネットワークテクノロジーと信頼性の高いセキュリティ、あらゆる災害対策を装備した当社データセンターに構築され、24時間365日ノンストップで運用管理されています。参加病院の電子カルテシステムから、患者属性、病歴、処方情報、検査結果などの診療情報が、ほぼリアルタイムで、電子カルテの標準フォーマットであるSS-MIX準拠のデータ形式で抽出され、データセンター内のバックアップシステムと、各病院のバックアップ用PCに保管されます。

    さらに、当社の電子カルテシステムを導入されている病院では、1日に1回、電子カルテシステムのバックアップデータがデータセンターに送信されます。

  2. 被災時の診療データ参照

    参加病院いずれかの電子カルテシステムが利用できなくなった場合、他の参加病院からバックアップシステムに接続し、認証を行うことにより、医師や看護師などの診療スタッフは、データセンターに保管されたSS-MIX準拠の診療データを参照できます。また、参照だけでなく、メモ機能を使って現場での診療メモを残すことも可能です。過去の診療データや基本的な情報(患者属性、病歴、処方情報、検査結果など)の参照が可能となるため、他病院の医師や看護師などのスタッフも、信頼のおけるデータを参照した上で診療を行うことができます。

    バックアップシステムへの専用ネットワークが不通の場合は、各病院のバックアップ用PCに保管された診療データを、医師や看護師などの診療スタッフが認証を行うことにより、参照することができます。

  3. システム復旧

    参加病院のICT基盤復旧後、記録された災害時の診療メモは、各病院の電子カルテシステムに転送し、災害時記録として保管することができます。

    さらに、当社の電子カルテシステムを導入している参加病院では、ICT基盤が再構築された後、電子カルテシステムにデータセンターのバックアップデータを戻し、電子カルテシステムを復旧します。

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 BCP(Business Continuity Plan):
事業継続計画。
注2 SS-MIX(Standardized Structured Medical record Information eXchange):
厚生労働省の電子的診療データ交換推進事業。
注3  災害拠点病院:
平成8年に当時の厚生省の発令によって定められた、災害時における初期救急医療体制の充実強化を図るための医療機関。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

東海支社 ヘルスケア第一営業部
電話 052-239-1115(直通)


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。