富士通

 

  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. シンガポールで3拠点目のデータセンターを開設
  • English

PRESS RELEASE (サービス)

2009年1月13日
富士通株式会社

シンガポールで3拠点目のデータセンターを開設

~グリーンITに対応したデータセンターサービスを提供~

当社グループの富士通アジア(本社:シンガポール、社長:梶山 正樹)はこのたび、シンガポール東部チャンギに、シンガポール地区において3拠点目となるデータセンターを開設し、本日よりサービスを開始します。

新設されたデータセンターは、エネルギー効率に優れたセンターとなっており、効率的な動力設備、温度監視装置、および照明制御システムを導入することで、お客様のCO2排出量を10%から30%削減(従来比)することが可能になります。また、24時間の有人監視に加え、当社の手のひら静脈認証装置「PalmSecure(パームセキュア)」や非接触式カードを利用した入退室管理をおこなうなど万全のセキュリティ対策も実施しています。

当社グループは、国内53拠点、海外15カ国32拠点に展開するデータセンターをベースに、高品質なサービスを提供し、お客様の事業の発展・競争力向上に貢献していきます。

シンガポールは、その周辺地域への至便性から、多くの日系企業が地域統括機能を置く、アジアにおける中核拠点となっており、産業インフラや法制度など、成熟・安定したビジネス環境があることから、今後も重要な役割を担うと考えられます。また、近年、高度化・多様化するIT基盤への迅速な対応やお客様のTCO削減などの要求を背景としたアウトソーシングへのニーズは、世界各国において拡大しつつあります。


【写真】データセンター外観

こうした背景を受け、このたび、当社グループの富士通アジアは、シンガポール東部チャンギに、同社にとってシンガポールで3拠点目となるデータセンターを開設しました。本データセンターは、TIA(注1)およびTUI(注2)の定めるTier基準をベースに、独自の観点で電源設備の冗長性やセキュリティ機能などについて拡充した、80項目を超える当社グループ独自の基準においてTier3(注3)に位置づけられ、床荷重2トン、大容量の電源供給など、ブレードサーバなどを用いた高集積システムに対応したファシリティを有しています。また、効率的な動力設備、温度監視装置、および照明制御システムの導入により、お客様のCO2排出量を10%から30%削減(従来比)することが可能になります。セキュリティにおいても、当社の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」や非接触式カードを利用した入退室管理や24時間365日対応の有人監視など万全対策を実施しています。

これにより、富士通アジアのシンガポールにおけるデータセンターの延べ床面積は従来の約2倍となり、同社はテクノロジーソリューションにおいてデータセンターサービスの売上比率を、2011年度末までに現在の40%から60%まで引き上げ、2億シンガポールドルの売上高を目指しています。


センター概要

立地仕様
 : 
シンガポール東部チャンギ
延べ床面積
 : 
7,400 スクエアフィート(18,000スクエアフィートに拡張可能)
建屋仕様
 : 
空調設備、UPS、自家発電、床荷重2トン
セキュリティ仕様
 : 
手のひら静脈認証装置「PalmSecure」と非接触式カードを利用した入退室管理、監視カメラ、サークルロック(注4)

本センターではオペレーターが24時間常駐し、ITIL(注5)をベースとしたプロセスやフローに基づいた「グローバル・インフラストラクチャー・サービス」(注6)のサービスメニューのうち、高い運用品質を確保した「データセンターサービス」をASEAN全域に提供します。これにより、日系企業のお客様は海外拠点においても安定した高品質なITサービスの利用が可能となります。

当社グループは、運用サービスを中心に、お客様のシステムの企画・設計・構築を実施するライフサイクル提案を推進しています。データセンターサービスをその契機となる基幹事業と位置づけ、今後もグローバルにお客様における事業の発展、競争力向上に貢献していきます。


商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

  注1 TIA:
米国通信工業会(Telecommunications Industry Association)の略称。全米基準協会(American National Standards Institute;ANSI)に即した基準として、TIA-942という220項目にわたるデータセンターのための電子通信基盤整備基準を示している。
  注2 TUI:
The Uptime Instituteの略称。米国にてデータセンター事業者数十社によって設立され、各社のノウハウを集積し、「Tier Performance Standards」と呼ばれる認証基準を策定した。
  注3 Tier3 :
Tierとは、データセンターの品質を、付帯設備の冗長性などにより評価・格付けする基準。Tier1からTier4まで4段階の評価レベルがあり、数値が大きいものほど品質が高いことを表す。
  注4 サークルロック:
入退出管理システムにおいて、認証した人と認証していない人を区別し、認証していない人の入退室を防止するインターロックドアシステム。交互に連動して開く2つのスライドドアにより、1回1名のみの通行に限ることが可能。
  注5 ITIL:
IT Infrastructure Library。英国政府機関が作成したIT運用管理の業務プロセスと手法を体系的に整理したガイドライン。
  注6 「グローバル・インフラストラクチャー・サービス」:
当社グループは、従来、グループ会社ごとに提供していたアウトソーシングサービスを5つのカテゴリーに整理・再構築し、2008年9月よりワールドワイドに、「グローバル・インフラストラクチャー・サービス」として順次提供を開始している。「データセンターサービス」はそのカテゴリーの一つ。本サービスにより、お客様は、国ごとに異なるITインフラやITベンダーの管理などから解放され、グローバルに均質化・最適化されたITインフラの利用が可能となる。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

サービスビジネス本部 グローバルサービスビジネス推進室
電話: 03-6424-6336 (直通)


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。