|
||
|
|
||
|
||
[ PRESS RELEASE ] |
2001-0274 平成13年12月13日 株式会社富士通研究所 富士通株式会社 |
|
|
|||
LN光変調器ドライバICで世界最高性能を達成株式会社富士通研究所(社長:藤崎道雄、本社:川崎市)と富士通株式会社は、出力振幅6Vpp以上、利得15 dB、帯域54 GHzという世界最高性能の40Gビット/秒光通信用リチウムナイオベイト( LiNbO3またはLN )光変調器用ドライバICの開発に成功いたしました。
これにより、40Gビット/秒光通信で必要とされる光源部を実現するめどが立ちました。
この成果は、10月21−24日に米国ボルチモアで開催されたGaAs集積回路国際会議(GaAs-IC Symposium)にて発表いたしました。 【開発の背景】 近年、WDM(Wavelength Division Multiple:波長分割多重)方式(*1)や高密度多重化したDWDM(Dense Wavelength Division Multiple:高密度波長分割多重)方式(*1)を用いたテラビット級の超高速・大容量データ通信を可能とする40Gビット/秒光通信システムの開発が世界中で行われています。これを実現するには波数分の光変調器とそれを駆動するためのドライバICが必要です。40Gビット/秒の光変調を実現するためにLiNbO3変調器用ドライバICに求められる性能は、直流から40GHzまでの非常に広い周波数範囲で、光をオンオフするための約5Vppという高い振幅の出力電圧を出すことです。
そこで、広帯域でかつ高出力な特性を持ち、量産に適したドライバICをいかに実現するかが課題となっていました。 【開発した技術】 今回開発したのは、ゲート長0.15μmのダブルヘテロ構造HEMT(Double Hetero structured High Electron Mobility Transistor)(*2)と、ICの接地安定性と強度保持のためのグランデッドコプレーナ (GCPW) 配線技術(*3)、超高帯域分布型増幅器回路設計技術です。 今回の開発した技術のポイントは以下の3つです。
これらの技術を開発したことで、直流から54GHzの周波数帯域で安定に動作し、6Vpp以上の出力電圧を発生する量産に適したLN変調器用ドライバICを開発できました。開発したICの消費電力は0.9Wで、これまでの2分の1から3分の1の消費電力です。 【用語説明】
以 上 |
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。 |
|
||
All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU LTD. 2001 |