|
||
|
|
||
|
||
[ PRESS RELEASE ] |
2001-0144 平成13年7月13日 株式会社富士通研究所 |
|
シートコンピュータを実現する薄膜トランジスタ形成技術を開発〜プロセス温度450℃以下で、移動度500cm2/Vs超を達成〜株式会社富士通研究所(社長:藤崎 道雄、本社:川崎市)は、システムLCD(*1)やシートコンピュータを実現するための基本技術である薄膜トランジスタ(TFT: Thin Film Transistor)(*2)を、プロセス温度450℃以下で、ガラス基板上に形成する技術を開発し、従来の2倍以上の移動度(*3)500cm2/Vs超を達成いたしました。
本技術の詳細は、7月11日から東京で開催されている2001年AM-LCD国際会議にて、本日発表いたします。 【開発の背景】 現在、アモルファスシリコン(*4)を用いたLCD(Liquid Crystal Display)が製品化され、パソコン用のディスプレイをはじめ各種の製品に利用されています。しかし、アモルファスシリコンの移動度は0.8cm2/Vs程度と非常に小さく、高速回路を表示画面部分とともに同一ガラス基板上に形成することはできません。
一方、ポリシリコン(*5)を用いたLCDでは、移動度200-300cm2/Vsが得られるので、動作周波数の低い回路ならばガラス上に搭載することができます。これらは既に高精細デジタルカメラやモバイルノートパソコンに応用されています。
移動度がさらに向上して400cm2/Vsを越えるようになると、高速回路を表示画面部分とともに同一ガラス上に形成できるようになり、システムLCDやシートコンピュータの実現が可能になります。
移動度を大きくするためには、ポリシリコン-TFTの結晶粒界を少なくする必要があり、結晶粒径を大きくできる結晶化技術の開発が望まれていました。しかもガラスが変形しない550℃以下の低温で実現する必要があります。 【開発した内容】 結晶粒界密度を減少させ、結晶粒径を大きくすることを目的に、従来のエキシマレーザ結晶化技術の代わりにエネルギー安定性が高い半導体励起固体CWレーザ(*6)を用いる結晶化技術を開発しました。この技術を用いて、現状の結晶粒に比べ、100倍程度の大きさの結晶粒を有するポリシリコン薄膜をガラス基板上に形成することができました (図1)。この結晶を利用して従来の450℃のプロセスによりTFTを形成した結果、現状のエキシマレーザ結晶化技術に比較して2 倍以上の移動度400-600 cm2/Vsを有するポリシリコン-TFTを30cm角のガラス基板上に実現することに成功しました(図2)。本技術は1m角以上のガラス基板にも容易に適用することが可能です。 【用語説明】
以 上 |
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。 |
|
||
All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU LTD. 2001 |