[ PRESS RELEASE ] |
![]() 1998-0096 平成10年5月21日 富士通株式会社 |
当社は、電子商取引に対応した統合ECソリューション「@COMMERCEVISION(コマースビジョン)」の一環として、新たにインターネット/エクストラネットを利用したEC(*1)/EDI(*2)業務に企業間の決済機能を含んだ「ネッティング(*3)ソリューション」の提供を6月中旬より順次開始いたします。
新規に提供するものとしては、以下の3製品です。
企業の情報システムは、インターネット/エクストラネット/イントラネットの普及により、企業内のみならず企業間での情報交換・情報共有の分野に対して、EC/EDIを活用した電子商取引が急速に進められています。当社は、この状況にすばやく対応するために昨年11月に統合ECソリューションとして「@COMMERCEVISION」を発表し、関連製品や、サービスの提供を行っております。
さらに規制緩和などにより、製造業及び流通業では、金融機関を仲介とした企業間決済の手段として、相殺決済を行うネッティングを含んだ電子決済のニーズが高まってきています。今回、当社は、今までの実践で蓄積されたEC/EDIノウハウと製造・流通・金融の業種・業務ノウハウをもとにして「ネッティングソリューション」を提供いたします。
このソリューションを受発注・検収処理で行っている既存のEDIシステムと連携することにより、経理・財務部門向けに決済業務のEDI化を進め、受発注業務から決済までの一連の流れで対応できるようになり、日々の取引で発生する業務の省力化が実現できます。さらに、日々のキャッシュフローを的確に捉え、資金需要予測を容易に行うことが可能となり、資金運用に向けての計画策定につなげることができます。
加えて、従来より提供しているTRADEX-Net(オープンEDIサービス)にネッティング機能を強化し、「ネッティングアウトソーシングサービス」の提供も行います。
将来的には、海外拠点/海外企業との海外取引/決済システムのEDI構築を行うお客様に向けて、グローバル対応を可能とするソリューションを提供してまいります。
【販売目標】 | 「ネッティングソリューション」で3年間で80億円の売上を目指します。 |
【製品体系】
[提供時期/価格(税別)]1998年6月中旬より提供/2,000万円〜
[提供時期]1998年11月より提供 (価格は個別見積)
【「@COMMERCEVISION」ソリューション体系】
なお、ネッティングソリューションは、金融機関のお客様向けには、「@FINANCIALVISION」(*5)の中の「新決済サービスソリューション」として提供いたします。
*1 | : | Electronic Commerce 電子商取引 |
*2 | : | Electronic Data Interchange 電子データ交換 |
*3 | : |
相殺決済 受け取りと、支払いの差額で決済し、差額で銀行に送受金できることから、銀行への送金手数料、為替手数料の節約が可能。 |
*4 | : | Fujitsu ENhanced Information & Communication Service 富士通のネットワーク及びシステムのアウトソーシングサービスの総称 |
*5 | : | 金融機関向け金融ビックバンソリューション体系 |
● 記載の商品名などは、各社の商標および登録商標です。
以上