[ PRESS RELEASE ]
1998-0122
平成10年6月17日
富士通株式会社
世界遺産時を超える旅シリーズ 第3弾
〜二千数百年の歴史と現在の町の魅力を完全デジタル・パック!〜
CD-ROM「文明の十字路・不思議都市イスタンブール」新発売
当社はこのほど、CD-ROM作品「文明の十字路・不思議都市イスタンブール」を、(株)テレビ東京(代表取締役社長:一木豊)および(株)戸田事務所(代表取締役:戸田ツトム)の協力を得て開発し、9月11日(金)より販売を開始いたします。
富士通とテレビ東京は、昨年の「世界遺産 時を超える旅」に引き続き、今年もテレビ番組「世界遺産の旅ローマ帝国一千年の興亡」を共同制作いたしました。さらに、両社は、制作コスト・権利保有をシェアするメディアミックス共同事業として、テレビ番組の企画やコンテンツ素材を活かして、ビデオ・CD-ROM・書籍など多メディア展開を推進してまいりました。当作品も、この共同事業の成果であり、CD-ROMとしては、「世界遺産 時を超える旅〜都市編〜」(97年7月発売)、「古代ローマ一千年の興亡」 (98年2月発売)に続く、シリーズ第3弾に当たります。
歴史愛好家や豊富な海外旅行経験者をはじめ、男女問わずどなたにも楽しみやすい内容となっており、発売から1年間で2万本の販売を見込んでいます。
<本製品の特徴>
イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの2つの大陸にまたがる唯一の都市です。そのために、この街は、さまざまな相反する歴史や文化が同居した不思議な魅力を持っています。
この複雑で不思議な魅力を表現するため、デジタル・グラフィック・デザイナー 戸田ツトム氏とともに本 CD-ROMを企画制作しました。今回、戸田氏は、インタラクティブ・ムービーによるバザール探検や、壮大な都市景観を眺望するパノラマ・ナビゲーションなど、いくつかの斬新な手法を採用しました。これにより、従来のカード型データベースと一線を画す、美しい画面展開が実現しました。
歴史文献的な要素(年表、交易史、建築物解説、リファレンス情報など)と、疑似都市探検的な要素(市場探検、何でも一口メモ、パノラマ映像、観光情報など)が、バランスよくミックスされた旅行&教養CD-ROMです。
また、CD-ROMの販売と並行して専用ホームページを開設します。購入者から寄せられたイスタンブール旅行体験情報や、未収録の映像情報を公開していきます。CD-ROM購入者だけが参照できる部分も用意いたします。(http://www.parex.co.jp/istanbul/)
【発売時期】 平成10年9月11日(金) 【標準価格】 6,800円(税別) 【販売目標】 2万本/1年間 【発売元】 富士通株式会社 【企画制作】 富士通株式会社/株式会社テレビ東京/株式会社戸田事務所 【取材協力】 トルコ大使館/トルコ政府観光局/トルコ航空/
柏崎トルコ文化村/スイスホテル・ザ・ボスフォラス/
日本トルコ都市開発投資株式会社
<CD-ROMの特長・見どころ>
◆インタラクティブ・ムービーによるグランドバザール探検
3つのコースを選択し、迷路のような巨大な市場、グランドバザールを探検します。進路や訪れる店は、あなた自身が選択します。実際に自分が都市探検をしているような興奮をお楽しみください。
◆情報のおもちゃ箱『Merhaba(メルハバ)』
イスタンブールの「今」を楽しく体感できます。Merhabaは、トルコ語で「こんにちわ」。そんな挨拶と同じくらい、誰もが出くわす街の日常場面や芸術文化を60以上集めました。
◆壮大な都市景観を眺望するパノラマ・ナビゲーション『Panorama』
例えば、いくつものイスラム寺院が立ち並ぶような景観の壮大さを体験できます。全体像を表示しながら、大画面でパノラマ写真を動かして見ることができます。建物説明画面にもジャンプできます。
◆モスクから元の教会へ衣替え、アヤソフィア大聖堂のCG化
現在のイスラム寺院の姿が、時間を遡り、ビザンティン時代のキリスト教会の姿に変化します。系列的な変化をCGでわかりやすく解説します。実際に旅行しても見ることのできない眺めを体験できます。
◆豊富な情報量
総時間1時間のCG・動画と500枚の静止画像、イスタンブールのみで200項目以上の情報を収録。
◆専用ホームページを同時開設
CD-ROM購入者から収集したイスタンブール旅行体験や、CD-ROM未収録の画像情報を追加公開していきます。 CD-ROM購入者だけが参照できる部分も用意いたします。
(URLhttp://www.parex.co.jp/istanbul/)
<動作環境>
ハイブリッド版 (Windows95/98 & Macintosh)
●Windows
Windows95/98およびQuicktime for Windows2.1で動作可能。
CPU: Pentium(90Mhz)以上 メモリ: 24MB以上 ディスプレイ: 640x480ドット/HighColor(16ビットカラー)以上 CD-ROMドライブ: 2倍速以上必須(4倍速以上を推奨) 音源: Windows95/98対応音源必須
●Macintosh
漢字Talk7.5 以上およびQuicktime 2.5で動作可能。
CPU: PowerPC以上 メモリ: 8MB以上の空きメモリ ディスプレイ: 13インチカラーモニター(640x480ドット)、32000色以上 CD-ROMドライブ: 2倍速以上必須(4倍速以上を推奨)
[コピーライト]ALL RIGHTS RESERVED, COPYRIGHT (C) FUJITSU LIMITED1998/ TV TOKYO.1998/ TODA OFFICE Inc.1998
・Windowsは米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
・Macintoshはアップルコンピュータ社の米国及びその他の国における登録商標です。
・その他記載の商標名などは,各社の商標または登録商標です。
[参考データ]
◆富士通/テレビ東京のメディアミックス共同事業による作品
●CD-ROM
『都市編』(演算星組制作、発売元富士通、1997年7月発売) 『古代ローマ一千年の興亡』(戸田事務所制作、発売元富士通、1998年2月発売) (各タイトルとも6,800円、Windows95版 / Macintosh版の区別あり)
●ビデオ
『世界遺産 時を超える旅』シリーズ全6巻(各巻とも3,800円、ポニーキャニオン)<古代文明の源流をさぐる、2地中海に花開いた文化、3文明と宗教の十字路を訪ねて、4華麗なる建築美・円熟のイタリア、5黄金の祈り・アジア民族紀行、6大自然と動物たち> 『ローマ帝国一千年の興亡』シリーズ 全2巻(各巻とも5,800円、ポニーキャニオン)<1ローマの頭脳、2ローマの快楽>
●書籍
『時を超える旅世界遺産をたずねて』(著者:平山郁夫、朝日出版社、1,900円)、『ローマ帝国一千年の興亡』(1998年12月発売予定)
●テレビ
『世界遺産 時を超える旅』(1997年1月、3話連続、テレビ東京放映)、『世界遺産の旅ローマ 帝国一千年の興亡』(1998年1月、2話連続、テレビ東京放映)
◆戸田ツトム氏のプロフィール・主な作品
戸田事務所代表・戸田ツトム氏は、いち早くデジタル技術をブックデザインに取り入れた先駆的なグラフィック・デザイナーです。造本装幀/雑誌ディレクション/CG/テレビ番組製作/著作など多角的に活動しています。思想・文化・歴史など教養分野の作品を多く手がけています。
●造本装幀・アートディレクション
「古代ローマ一千年の興亡」CD-ROM(富士通・テレビ東京)、「平凡社世界大百科事典」CD-ROM(日立デジタル平凡社)、「アンチオイディプス」「千のプラトー」(ドゥルーズ+ガタリ/河出書房新社)、「心の社会」(ミンスキー/産業図書)、「スピノザ・実践の哲学」(ドゥルーズ/平凡社)、「原典中国現代史全8巻」(岩波書店)、「情報と文化」「情報の歴史」(NTT出版)、「旅」(月刊・JTB)、「婦人画報」「25ans」(月刊・婦人画報社)、「週刊現代 」(講談社)、ほか多数
●番組・CG・映像制作
「サケの来る川」「奈良大和路-水の風景」(Hi-Vision3D/郵政省奈良電子水族館)、「Archipelago-不思議遠近法」(Hi-Vision3D/SONY)、「よみがえる平安京」(NHK)、「世界遺産 時を超える旅」CG(富士通・テレビ東京)、ほか多数