[ PRESS RELEASE ] fujitsu-logo
1998-0260
平成10年12月21日
富士通株式会社

管理/セキュリティ機能を強化した「NetVehicle-S30」新発売

〜イントラネット/エクストラネット構築の導入/運用コストを大幅削減へ〜

NetVehicle-S30

当社は、ご家庭やSOHO(Small Office Home Office)から、ISDNを通じてインターネットを快適にご利用いただけるSOHOルータの高機能モデル「NetVehicle-S30」を製品化し、12月22日より販売を開始します。

本日発売の「NetVehicle-S30」は,従来より提供しているSOHO向けルータ「NetVehicle-fx3」の高機能型上位モデルであり、家庭や小規模事務所のみならず、広域企業の小規模営業所や店舗へのネットワーク展開時に対応できるよう、リモート設定/管理機能や,セキュリティ機能等を大幅強化したモデルです。

また,業界で初めて『マルチホーミング機能(※1)』を搭載しており、すでにイントラネット構築済の企業でもInfoWebエコノミーや、OCNエコノミー等の低額インターネットサービスを増設することが容易で,企業の社外インターネットアクセス環境を手軽に大幅に改善することができます。

「NetVehicle-S30」には、次のような特長があります。

1. 小規模事業所/営業所への大量展開時の導入/管理工数の大幅な削減

イニシャルセットアップ

ルータを購入した初期状態のまま、回線へつなぐだけでリモートセットアップが可能となります。
従来,ルータの初期展開時は、IPアドレス等の初期設定は現地での技術要員による作業が必須でした。NetVehicle-S30のオンラインサポート機能のイニシャルセットアップにより、現地作業は物理的な回線の接続だけでよく,センターにいる技術要員から一括で設定が可能になるため、小規模オフィスへの大量展開時の作業を大幅に削減します。

リモート監視/リモートメンテナンス

運用メンテナンス時も、リモートからの設定変更はもちろん、SNMP(※2)による遠隔監視やセンター側に設置したNetVehicle-S30から構成定義情報の退避/復元等も可能です。
2. 充実したセキュリティ機能による安全性の確保

不正アクセスログ/サーバ連携

従来よりNetVehicleシリーズは、認証機能や各種フィルタ/アドレス変換機能など多くのセキュリティ機能を搭載しておりますが、NetVehicle-S30はこれらの機能に加え、外部からの不正アクセスの履歴情報を収集し、別途セキュリティ用のサーバを構築することで、内容の分析を行うことが可能になります。
3. イントラネット/インターネット併用環境の実現

マルチホーミング環境を実現するDNS自動切替

すでにイントラネット環境を構築済のユーザでも、NetVehicle-S30によりインターネットへのアクセス環境が大幅に向上します。
企業内のネットワークからインターネットへのアクセスポイントは、通常一箇所〜数カ所程度となっており,WAN回線を共有する基幹業務への影響が大きい/企業内からのインターネットアクセスが遅いなどの問題がありました。
ここへInfoWebエコノミーや、OCNエコノミー等の低額なインターネットサービスとNetVehicle-S30を組み合わせて導入することにより、支店単位での快適なインターネットアクセスが可能となります。

NetVehicle-S30のDNS自動切替機能は、このように企業ネットワークから複数のパスを持たせるマルチホーミング環境をDNSやPROXYサーバの設置を行わずに実現できる業界初の機能となります。

【価格】 99,800円(税別)
【出荷開始】 平成11年1月29日より
【販売目標】 シリーズ全体で今後一年間で、10万台


※1: マルチホーミング接続について

通常,企業からのインターネット接続は本社1カ所からのみ行い、各支店からのインターネットアクセスは全てイントラネットを経由して本社から行います。
そのため、このインターネットでのトラフィックが本社-支店間を結ぶ回線上を流れ、本来基幹業務でのデータ通信に利用するためのイントラネットが圧迫されてしまうという状況が多く発生していました。
この解決策として、各支店からそれぞれインターネットに接続するのがマルチホーミング接続と呼ばれるものです。
しかし従来は,マルチホーミング接続を行った場合、支店内からのアクセス先としてインターネットとイントラネットを振り分けるためのDNSサーバの構築が必要でした。

NetVehicle-S30は、この振り分けをルータで行い、各支店内にDNSサーバを構築することなくマルチホーミング接続ができるようになります。

※2: SNMP(Simple Network Manegement Protocol) ネットワーク管理を行うためのプロトコル

当社は、SOHO(Small Office Home Office)市場向けインターネットルータとして、97年2月に『NetVehicle-I』を発売し、ルータ普及の先陣をきりました。それ以来、『NetVehicle-EX3』『NetVehicle-fx3』と各種機能を充実させ、シリーズ化を図ってまいりました。

今回,このNetVehicle-fx3の上位モデルとして販売を開始したNetVehicle-S30により、SOHOのみならず、企業ネットワークでのご利用も合わせた広い範囲でのご要望にお応えします。

これらの詳細なご説明につきましては,下記ホームページで詳しくご案内しております。

NetVehicleホームページ
URL http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/Products/telcom/NV/
【添付資料】
NetVehicle-S30詳細機能一覧

-以上-


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。