[ PRESS RELEASE ] fujitsu-logo
1997-0224
平成9年10月29日
富士通株式会社

ギガビット時代に向けて
ネットワークインフラ商品の大幅パワーアップ

-ネットワークインフラ新商品群22機種を一挙に発売-

当社はこのほど、ネットワークコンピューティング時代を迎え、より高速化、高信頼化、オープン化を求められるネットワークインフラに対する商品展開の考え方を『Giga-Power(ギガパワー)』 『Non-Stop(ノンストップ)』『Open-Integration(オープンインテグレーション)』の3つの柱にまとめ、この考え方に基づく バックボーンLAN用スイッチ3機種とATM-WANノード2機種をはじめとした新商品22機種を10月29日から販売開始いたします。

【主な新商品の概要】

現在お客様のネットワークはネットワークコンピューティングの進展に伴い、情報通信量の増大、分散サーバ間の確実な連携確保、ネットワーキング範囲の拡大が進行しネットワークインフラはより高速化、高信頼化、オープン化を求められています。
この状況を踏まえ、当社では 昨年7月に発表した『Creative Network Solutions』を強化し、今後以下の3つの柱でネットワークインフラ商品を提供してまいります。

【ネットワークインフラ商品展開の考え方】

『Creative Network Solutions』では、今回発売の新商品を加えたLAN-WAN商品群(図6参照)とネットワークインテグレーションサービス『NetCares』により、トータルなネットワークインフラソリューションをお客様に提供してまいります。

【今回提供新商品について】

  1. SB7300ギガスイッチ
    ギガビットイーサネット対応の超高速/大容量バックボーンスイッチ。

    商品の特長
    -高 速: ギガビットイーサネットを最大12回線収容する超高速スイッチ。
    -大容量:8Gbpsの大容量バックプレーンを装備。
    -移行性: ギガビットバックボーンへの移行性を考慮した、光ファイバの多様なインタフェース(マルチモード/シングルモード、長波長/短波長)に対応。

    ・出荷時期:平成10年2月末予定
    ・標準価格:240万円より
    ・販売目標:年間2千台

    製品情報

  2. SB6400バックボーンスイッチ
    装置の完全二重化を実現する高信頼バックボーンスイッチ。

    商品の特長
    高信頼: 装置基本部/電源の二重化およびマルチリンクイーサ機能により装置の完全二重化を実現。
    -高速:100Mbps×nのマルチリンクイーサ機能を装備。
    移行性: 既存バックボーンのFDDIからの移行性を考慮した、ループ構成時の効率転送を実現するIP経路選択機能を装備。また、光ファイバケーブルとしてマルチモード/シングルモード等のバリエーションに対応。

    ・出荷時期:平成10年7月末予定
    ・標準価格:240万円より
    ・販売目標:年間2千台

    製品情報

  3. エンタープライズWANノード EW6000シリーズ(EW6650/EW6350)
    業界で初めて、幹線から支線までトータルにATM ネットワークを構築する次世代ATM-WANノード

    商品の特長
    -幹線から支線までATM技術の活用による、

    1. End to Endでメディア特性に応じた通信品質の提供(QOS)。
    2. ナローバンドネットワーク(64K〜6Mbps)からブロードバンドネットワーク(〜156Mbps)まで柔軟に対応可能。
    3. ATM-LAN機能の内蔵によるLAN-WANシームレスATM ネットワークの構築が可能。
    -高効率伝送機能
    1. 音声、LAN、画像等のダイナミック伝送機能による通信量に応じた伝送が可能。
    2. 音声16K圧縮(LD-CELP)、8K圧縮(CS-ACELP)はもとより、無音圧縮機能により、従来と比較し40%以上の圧縮効率向上を実現。
    -音声セル1リンク接続(中継交換機能の内蔵)
    中継交換機能の内蔵により、既存PBXを変更することなく高速・低遅延ネットワークの構築が可能。

    ・出荷時期:平成10年 6月末より順次出荷
    ・標準価格:1千25万円より(EW6650)、170万円より(EW6350)
    ・販売目標: 2機種合わせて3年間で8千台

    製品情報

  4. SR5400スイッチングルータ
    ハードウェアルーティングを採用した高速次世代スイッチングルータ

    商品の特長
    -高速中継: ハードウェアルーティングにより、100万ppsの処理性能を実現。
    伝送路インタフェースも100Mbps×nのマルチリンクイーサ機能を装備。
    高信頼: 100Mbps×nのマルチリンクイーサ機能により中継幹線の複線化が可能。
    更にホットスタンバイ連携により、中継幹線の完全二重化も可能。
    マルチプロトコル対応: Windows/UNIXサーバはもちろんのこと、従来のルータ機能を継承するIntranetWare/Machintoshサーバに対応したマルチプロトコル・フルルータ機能を装備。

    ・出荷時期:平成10年6月末予定
    ・標準価格:200万円より
    ・販売目標:年間8千台

    製品情報

  5. ATM 対応スイッチングハブ EA1120MF/UT
    既存のイーサネット環境をATM バックボーンに接続するためのアクセススイッチ

    商品の特長
    -10M/100M自動認識ポートを16ポートとATMアップリンク×1ポートを標準装備。
    -ATMポートには光ファイバケーブル対応とUTP5ケーブル対応の2タイプを用意。
    -PVC/SVC双方に対応し、同時に使用可能。
    -ATMスイッチをまたがるバーチャルLAN 構築にも対応。

    ・出荷時期:平成10年2月末予定
    ・標準価格:160万円
    ・販売目標:年間1千500台

    製品情報

  6. SH1300T1/T2/TFスイッチングハブ 既存の10BASE-Tクライアントを直接収容し高速化する低価格・設定レススイッチ

    商品の特長
    -スタンダードな機能を設定レスで利用でき、かつ低価格を実現。
    -フロア間を光ケーブルを利用できる100BASE-FXインタフェース内蔵モデル提供。

    ・出荷時期:平成10年2月中旬予定
    ・標準価格:17万円より
    ・販売目標:3機種計年間2万台

    製品情報

  7. LR200/100シリーズリモートルータ新ラインナップ(新商品8機種)
    平均20%のコストパフォーマンス改善とスイッチ内蔵モデル等を追加

    商品の特長
    -ライナップ強化:10機種15モデルから10機種19モデルへバリエーション強化。
    高速WAN/デュアルWANモデルにスイッチ内蔵タイプを追加。
    -旧モデルに対し、平均20%のコストパフォーマンス改善。

    ・出荷時期:平成9年12月初旬より順次出荷
    ・標準価格:15万2千円より
    ・販売目標:合計 年間4万5千台

    製品情報

*この他、既存のTDMネットワーク等をATM専用線に接続し、コスト削減を実現する『ATM回線アダプタEW100』、小型/低価格なアクセス・ハブ『LH8VCA』、またファミリーハード製品としてアクセスポイントルータ『Ascend社製MAX1800/2000』を新たに提供いたします。

以上


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。