[ PRESS RELEASE ]
平成9年5月30日
株式会社富士通パソコンシステムズ
『のりピーの数字の星の大冒険』新発売
~エデュテイメントソフトのりピーシリーズ第2弾登場~
株式会社富士通パソコンシステムズ(代表者:市原敬雄社長、本社:川崎市麻生区)は、エデュテイメントソフト「のりピーのともだち100にんできるかな?」のシリーズ第2弾として「のりピーの数字の星の大冒険」を7月31日より発売いたします。
第1弾は昨年11月に発売され、幼児期より外国語に親しむコンセプトを評価されております。今回の製品は、これに続くもので、のりピーと一緒に宇宙旅行をしながらゲームの世界で数をかぞえること、比較、足し算、引き算などを体験し、数や図形の概念を楽しく身に付けることができます。
「のりピー」、はタレントの酒井法子さんが描いていることで知られているキャラクターです。
■ストーリー/内容
- ◆イントロダクション
- 宇宙人が落とし物をして困っています。のりピーと一緒に宇宙人の落とし物を探しに出かけましょう。
- ◆内容
-
- 数や図形が題材になったゲームが11種類用意されています。ゲームを通して数をかぞえたり簡単な計算をすることによって数の概念を学習できます。
- ゲームの種類やキャラクターを豊富にそろえていますので、ユーザーを飽きさせません。また、1つのゲーム内で難易度も選べます。
■対象年齢 | 3才以上、12才以下 |
■ジャンル | エデュテイメント |
■標準価格 | 5,550円(税別) |
■発売日 | 1997年7月31日 |
■対応OS | Windows(R)95/Macintoshハイブリッド版 |
■販売目標 | 1万本/年間 |
■監修 | 東京学芸大学 数学・情報科学科助教授 池田義人氏 |
■動作環境 |
Windows(R)95版: |
CPU:i486-33MHz以上
メモリ:16MB以上
ディスプレイ:640 x 480ドット以上256色以上表示
基本OS:Windows(R)95日本語版
起動:ドライブに5MB以上の空き容量が必要
CD-ROM:ドライブ倍速CD-ROM |
Macintosh版の必要システム: |
CPU:68030 25MHz 以上,PowerPC 推奨
メモリ:8MB以上
ディスプレイ640 x 480ドット以上256色以上を表示
基本OS:漢字Talk7.1以降
起動:ドライブに5MB以上の空き容量が必要
CD-ROM:ドライブ倍速CD-ROMドライブ必須
|
|
■構成内容
数字の星には次のような種類があります。それぞれの星では、初級、中級、上級の3つの難易度にわかれています。
- おかし(数のかぞえ方)
あめ、チョコレート、クッキーが箱に入っています。出題された数をその箱から取り出して、袋に詰めます。
- さいころ(足し算)
いくつかのさいころが、順番にころがります。出た目の数の合計を当てます。
- はかり(数比較)
はかりの片方にあらかじめ重りが乗っています。つりあうようにいくつかの重りを選んで乗せます。
- もぐら(足し算、引き算)
何匹かのもぐらが数字の看板を持っています。出題される数式の答えを持っているもぐらを叩きます。
- 不思議な生き物(同じ形の分類)
不思議な生き物が柵から逃げ出しています。同じ形の生き物を、決まった柵の中に入れます。
- 神経衰弱(足し算、引き算)
ホットケーキを裏返すと数式が描かれています。トランプの神経衰弱の要領で、答えが同じ数のホットケーキを合わせていきます。
- ロボット(図形の認識)
積み木がバラバラにおいてあります。画面上の設計図と同じように、積み木を組み立てます。
- クレーンゲーム(図形の認識)
出題された図形と同じ図形をマジックハンドでキャッチするゲームです。
- 的あてゲーム(足し算、引き算)
船の上に的があります。画面上に出題される数式(足し算、引き算)の答えの的を、邪魔ものを避けながら当てるゲームです。
- 迷子(配列、順序を学べます。
建物の中で迷子になっている子供を、お母さんが探しています。迷子がいる場所が出題され、その子供をお母さんのもとに連れて行きます。
- ジャングル(数のかぞえ方)
ジャングルで動き回っている動物の数を当てます。
- i486は、米国インテル社の商標です。
- Windows95の正式名称は、Microsoft(R)Windows(R)95 Operating Systemです。
- Microsoft(R)およびWindows(R)は、米国Microsoft Corporationの米国および他の国における登録商標です。
- Macintoshは、米国Apple Computer Inc.の商標です。
-以 上-
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。