[ PRESS RELEASE ] |

1997-0136
平成9年6月26日
富士通株式会社
|
印刷業界向け高性能印刷システム「Rapid ODP」新発売
〜 業界初!! 1,000万円を切る高性能印刷システム 〜
当社はこのほど、印刷業務の一貫したデジタル化によりオンデマンド印刷を実現する、高性能印刷システムRapid ODP(ラピッド オーディーピー、ODP:On Demand Printing)を開発し、6月26日より販売を開始いたします。
当システムは、文字のほか写真やイラストを含む文書を、必要な時に必要なだけ(オンデマンド)、高速かつ高品質に印刷するシステムであり、印刷物の多品種少量化や短納期化に対応します。 また、この分野の製品としては初めて、1,000万円を切る価格(980万円から)を実現しており、印刷会社および製品マニュアル・教育資料などを大量に印刷する一般企業で、幅広く利用できます。
Rapid ODPは、600dpi(dot per inch)の高品質で40ページ/分(A4版)の高速印刷が可能なODPプリンタ装置と、高性能UNIXサーバGRANPOWER7000を採用したODPサーバからなります。ODPサーバの電子キャビネット機能により、最大262GB:最大約130万ページ(A4サイズ換算)までの文書を管理し、表題・所有者・作成日付などのキーワードにより検索が可能です。
また、1台のODPサーバに最大3台のODPプリンタを接続することにより、120ページ/分の高性能印刷システムが構築できます。
【価格(税別)/出荷時期】
ODPプリンタ装置 | 価格:320万円 | 出荷:平成9年7月末より |
ODPサーバ | 価格:660万円〜 | 出荷:平成9年7月末より |
【販売目標】
今後3年間で、1,500 システムの販売を予定しております。
【Rapid ODPの機能概要】
- デジタル技術によるオンデマンド印刷の実現
- 印刷物の原稿は、MacintoshやWindowsパソコンで作成し、デジタル形式のまま、フロッピーディスクや光磁気ディスク等の記録媒体、もしくはネットワーク経由で「ODPサーバ」に格納されます。このデジタル原稿を、部数やレイアウトなどの指定を行い直接「ODPプリンタ装置」で高速印刷することにより、オンデマンド印刷を実現します。
- デジタル原稿は、標準のPostScript(レベル2)形式であるため、デスクトップパブリッシングソフトやプレゼンテーションソフト等、幅広い文書作成ソフトに対応します。
- 「ODPサーバ」 には最大262GBの記録容量があるため、原稿を最大約130万ページ(A4サイズ換算)保管でき、しかも省スペースを実現します。
- 高速・高品位で低コストな印刷の実現
- 「ODPプリンタ装置」は、片面/面印刷のどちらでも、毎分40ページの高速印刷を実現。また、「ODPサーバ」に採用したGRANPOWER7000は64ビットRISCプロセッサ(UltraSPARC)搭載の高性能UNIXサーバであり、最大3台の「ODPプリンタ装置」の接続により、システム当たり毎分120ページの高性能印刷システムを構築可能です。
- 写真やイラストなどのイメージを含む文書も、600dpiで高品位に印刷します。 また、原稿はデジタルデータのまま「ODPサーバ」に格納するため、品質の劣化無しに長期間の保管が可能です。
- 1ページ当たり約3円という低印刷コストが実現でき、1回の印刷部数が100部以下の場合、オフセット印刷よりも安価に印刷できます。
- 豊富な機能を容易な操作性で利用可能
- 「ODP サーバ」 に格納されたデジタル原稿の管理や、印刷実行、ページレイアウト編集などの操作は、「ODPサーバ」に接続されたパソコン(管理端末)から実行できます。操作ビューは全てWindows95に統一されており、使い慣れたパソコンと同じ操作感でシステムの運用や管理が可能です。
- 「ODPサーバ」に格納されたデジタル原稿は、電子キャビネットによって管理され、表題や所有者、作成日付の他、5種類までのキーワードで検索できます。 これにより、原稿の格納場所を意識する必要なく、簡単に検索して再印刷が可能です。
- 管理端末からページレイアウトを自在に編集でき、中綴じ製本用の自動ページレイアウトやページ番号の自動挿入など、豊富な自動化機能を提供します。
- 簡易製本機(ホチキスどめ)や中綴じ製本機(中折り、製本、ホチキス止め)の接続により、美しい装丁の製本を自動化できます。
- Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
- UNIXは、X/Open Company Limitedが独占的にライセンスしている米国、ならびに他の国における登録商標です。
- SPARCは、米国における米国SPARC International, Inc.の登録商標です。
- その他の製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
以上
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。