[ PRESS RELEASE ] |

1997-0010
平成9年1月27日
富士通株式会社
|
業界最高水準の明るさ1,000ANSIルーメン(*1)を実現
液晶プロジェクタ「FM-LCP3」新発売
SVGA/XGAの解像度をフルカラー表示
当社はこのほど、従来機種より明るさを約2.5倍向上させた投写型フルカラー液晶プロジェクタ「FM-LCP3」を開発し、1月27日より販売を開始いたします。
液晶プロジェクタは、パソコンの普及に伴い、企業での社内研修, 展示会, 取引先でのプレゼンテーションや学校教育などに幅広く活用され、ビジネスなどでは欠かせない商品となっております。
今回の新商品は、暗幕の無い部屋や、照明を消灯せずにプレゼンテーションしたいというニーズに対応するため、350Wのメタルハライドランプを使用し、業界最高水準1,000ANSIルーメンの明るさを実現しながら、本体価格98万円と低価格化を図っております。
また、最近主流となっている高解像度ノートパソコンへの接続に対応し、従来のVGAの解像度に加え、SVGA/XGAまでの解像度にも対応しております。
本商品は、マルチベンダのパソコンにも対応しており、今後ますます増えると予想されるパソコンを利用したプレゼンテーションに最適な液晶プロジェクタです。
【新商品の特長】
- (1)
- 高解像度プロジェクタでは業界最高水準の明るさ1,000ANSIルーメン
- 富士通が独自に開発した高開口率TFT液晶パネルと、優れた光学系の技術により、業界最高水準の明るさ1,000ANSIルーメン(従来比約2.5倍)を実現。
室内の照明を点灯させたままでも鮮明な画像が得られます。
- (2)
- VGA 〜XGA に対応した高精細な表示画面
- パソコン接続時に、従来機種で実現されていたVGA(640×480ドット)の解像度に加え、新たにSVGA(800×600ドット)、XGA(1024×768ドット)の解像度をフルカラーで表示可能です。(*2)
- (3)
- 最大300型の大画面投写を実現
- 「FM-LCP3」に接続されたパソコンやビデオの映像を20〜300型(対角)の大画面で美しく投写できます。
- (4)
- 4系統のマルチソース入力
- 映像入力端子として、パソコン接続用アナログRGB入力を2系統、ビデオ機器接続用にS端子も利用可能なビデオ入力を2系統の合計4系統の入力端子を搭載。複数の映像ソースを同時に接続可能です。ビデオ入力はNTSC(*3)に加え、PAL/SECAM(*3) などの国際規格のビデオ信号にも対応しています。
- (5)
- 豊富な接続可能パソコン
- FMVシリーズ/FMTOWNSシリーズに加え、MacintoshやPC-98シリーズもサポートしており、企業や研究所など、複数の機種が混在する環境でも安心してお使いになれます。(*4)
【本体価格】 | 液晶プロジェクタ(FM-LCP3):980千円(税別) |
【出荷時期】 | 平成9年2月下旬より出荷開始 |
【販売目標】 | 年間6,000台 |
【新商品一覧】
- 液晶プロジェクタ本体(FM-LCP3) 標準価格 980,000円 (税別)
(高機能・高輝度液晶プロジェクタ本体)
- プロジェクタ接続ケーブル(FMLCPCBL11) 標準価格 15,000円 (税別)
(パソコン〜プロジェクタ間接続ケーブル,2m,本体添付品)
- プロジェクタ接続ケーブル(FMLCPCBL12) 標準価格 20,000円 (税別)
(パソコン〜プロジェクタ間接続ケーブル,6m)
- プロジェクタ接続変換コネクタ-M(FMLCP-CN1) 標準価格 7,800円 (税別)
(Macintosh シリーズ接続用の変換コネクタ)
- プロジェクタ接続変換コネクタ-T(FMLCP-CN2) 標準価格 7,800円 (税別)
(FMTOWNS/PC-98 シリーズ接続用の変換コネクタ)
- プロジェクタ接続延長キット(FMLCP-BNC3) 標準価格 35,000円 (税別)
(接続ケーブルの端子をBNCに変換するキット,2個組)
- プロジェクタ接続延長ケーブル(FMLCP-BNC4) 標準価格 198,000円 (税別)
(接続延長キット間のケーブル, 工事費別)
- ランプユニット(FMLCP-LU3) 標準価格 60,000円 (税別)
(消耗時交換用のメタルハライドランプ,350W)
- キャリングケース(FMLCP-CA2) 標準価格 68,000円 (税別)
(運搬用のハードケース, キャスター付き)
- *1:
- ANSI(American National Standards Institute) に規定される測定法に基づく測定値。
画面全体を白表示し、画面を9 分割したそれぞれの中心の明るさの平均値をとるもので、画面の平均的な明るさの指標となる。
- *2:
- XGAは圧縮表示で実現
- *3:
- NTSC :National Television System Committee
PAL :Phase Alternation Line
SECAM:SEquentiel Couleur A Memoire
- *4:
- FMV以外の機種は変換コネクタ(オプション) が必要
- Macintosh は米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
- PC-98は日本電気(株)の登録商標です。
- 記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。