fujitsu-logo
平成8年9月30日
富士通株式会社

日本初!! 新薬開発の情報管理システムパッケージ「RS3 HTS」新発売

〜 新薬開発のためのテスト期間を飛躍的に短縮するHTS技術を支援 〜

rs1 rs2

当社はこのほど、新薬開発の効率を飛躍的に高める技術、HTS(ハイ スループット スクリーニング)に基づく日本で初の新薬開発の情報管理システムパッケージ「RS3 HTS」の販売を、10月1日より開始いたします。
当パッケージは、英オックスフォード モレキュラー グループ社(OMG社(*1))と共同で開発しました。

医薬品メーカにとって、新薬開発力の強化は常に重要な課題です。 現在、新薬開発は、多種多様な化合物を合成し、新薬の原材料となる物質をロボットにより高速、大量にテストして発見する技術、HTSが注目されております。
HTS技術は、これまで人手で行っていた化合物のテストを、ロボットが行うため、1日にテスト可能な化合物の数は、数百倍から一千倍にも増大します。 そこでRS3 HTSは、HTS技術に必要な、化合物の管理と構造検索機能に加え、テストの進捗状況と結果の管理機能を提供します。
医薬品メーカは、当システムパッケージを使用することでHTS技術を導入し、従来の新薬開発とは比較できない速さの、新薬開発が可能になります。

日本で初めてHTS技術により新薬開発を行う第一製薬株式会社殿にて、RS3 HTSのテスト運用を行っております。
欧米ではすでに多くの企業がHTS技術を導入しており、今後、国内の医薬品メーカにおいても、1〜2年以内に急速にHTS技術が導入されると思われます。

[価 格]1200万円から (税別)
[販売目標]3年間で30セットの販売を見込んでいます。
[販売開始]平成8年10月1日より

[サポート&サービス]
当社と、HTSシステムのサポート経験を持つ英OMG社(*1)、米MLR Automation社(*2)が一体となってHTSシステムの導入決定から業務開始までの支援サービスを有償で提供します。

[システム構成]
RS3 HTS RS3 HTSシステムは、ワークステーションとパソコンで構成されるクライアント・サーバシステムで提供します。

機能構成
(サーバー)
要機能対応機種
HTS Server-HTSデータベースの管理Sunワークステーション
(Solaris2.3以降)
HTS Client
(クライアント)
-化合物情報やAssay結果の登録
-Plate設計・状態管理
-Assay結果の評価・検索
FMV(AT互換機)
HTS Viewer
(ビュワー)
-化合物やAssay結果の検索・表示FMV (AT互換機)
または、Macintosh

[必須ソフト]
HTS Server : ORACLE 7.1、HTS Client : MS-ACCESS、HTS Viewer : Omnis 7

(*1) OMG社
社名: Oxford Molecular Group PLC
代表者: A. F. "Tony" Marchington (CEO)
本社: The Medawar Centre, Oxford Science Park,
Oxford OX4 4GA, United Kingdom
Tel:+44 1865 784600, Fax: +44 1865 784601
業務内容: 医薬品開発やバイオテクノロジ研究を支援する分子設計、バイオ工学支援、化学情報管理等のソフトウェアの開発・提供や、新薬開発の研究受託

(*2) MLR Automation社
社名: MLR Automation, Inc.
代表者: Chip Allee (CEO)
本社: 204 Littlefield Avenue, South San Francisco, CA 94080
Tel:415-589-1197, Fax:415-589-1078
業務内容: HTS情報管理システムの開発、提供、サポートやコンサルティング


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。