[ PRESS RELEASE ] fujitsu-logo
1996-0208
平成8年11月13日
富士通株式会社
中原誠永世十段が監修、将棋が確実に強くなる!!

将棋ソフトシリーズ第一弾「ザ・プロ将棋 -居飛車 VS 四間飛車編-」を新発売!


shougi

当社はこのほど、CD-ROM作品「中原誠永世十段監修 ザ・プロ将棋 -居飛車 VS 四間飛車編- 」を、社団法人日本将棋連盟(会長:二上達也)、駒音コーポレーション株式会社(代表取締役:武者野勝巳)の協力を得て開発し、12月6日から販売を開始いたします。

羽生善治六冠王、三浦弘行棋聖、清水市代女流四冠王といった将棋界のタイトルホルダーは全員「将棋棋譜データベース」を研究に使用しており、プロの世界ではパソコンによる棋譜研究をしなければトップになれないという状況にあります。しかし従来、この「将棋棋譜データベース」はプロ棋士しか利用できないものでした。

今回当社は、アマチュアの方でも手軽にプロ棋士並みの研究ができるように、初めてこの「将棋棋譜データベース」の機能を盛り込んだ「ザ・プロ将棋」シリーズをご提供いたします。本製品は、アマチュアが上達するのに必要な機能を盛り込み、このソフトを使用するだけで確実に強くなるというコンセプトにもとづき、開発いたしました。

当社では「富士通杯達人戦」という将棋の棋戦を主催しており、また第54期名人戦に協賛するなど、将棋界にさまざまな関わりを持っております。さらに、第71回職域団体対抗将棋大会S級(最上位クラス)にて当社従業員チームが優勝しました。
本製品の制作は、このような当社の将棋界への取り組みの延長線上にあります。今後も将棋界、および将棋ファンのための商品を継続展開していきます。(全4作を提供予定)
将棋人口は1千2百万人とも言われております。今回の「ザ・プロ将棋」は、その四分の一程度と考えられる、アクティブな将棋ファンに向けて1万5千本の販売を見込んでおります。さらにシリーズ全4作で、6万本の販売を予定しております。

〔「中原誠永世十段監修 ザ・プロ将棋 -居飛車 VS 四間飛車編- 」の主な特長〕

(1)
局面、戦形、対戦者、対局日別に検索可能な本格的将棋棋譜データベース
(2)
テレビ番組NHK将棋講座で使用された見やすい棋譜鑑賞機能
(3)
フルナレーションで定跡の分岐を体験できる定跡講座
(4)
初級者向けに定跡の狙いを説明する定跡ラーニング
(5)
過去4年間の各戦形別の勝率を初めて数値化した、勝率データ分析

〔価格〕7,800円(税別)
〔販売目標〕1万5千本(シリーズ全4作で、合計6万本)
〔対応OS〕Windows3.1、およびWindows95

〔今後のシリーズ予定〕

「ザ・プロ将棋」シリーズは全4作品で、将棋のすべての戦法を網羅する予定です。
Vol.1 ザ・プロ将棋 -居飛車VS四間飛車編-本年12月6日発売予定
Vol.2 ザ・プロ将棋 -矢倉の闘い編-平成9年3月上旬発売予定
Vol.3 ザ・プロ将棋 -振り飛車の闘い編-発売日未定
Vol.4 ザ・プロ将棋 -相居飛車の闘い編-発売日未定

〔著作権表示〕

ALL RIGHTS RESARVED,COPYRIGHT FUJITSU LIMITED ・日本将棋連盟・駒音コーポレーション/1996

〔本製品の主な特長〕

  1. 棋譜検索データベース
    羽生名人をはじめとする若手プロ棋士が愛用する将棋棋譜データベースを、はじめてアマチュアの方でも使えるように製品化いたしました。居飛車対四間飛車の対局について413局(四間飛車全体の約75%)の棋譜を搭載し、局面、戦形、対局者等で簡単かつ高速に検索することができます。特に局面検索では、駒1つだけの配置からでも検索することが可能です。

  2. 棋譜鑑賞
    面倒な棋譜鑑賞も盤駒なしで簡単にできます。 NHK将棋講座で用いられた定評ある鑑賞機能を搭載し、手軽に棋譜を並べることができます。従来は将棋ファンが四間飛車の棋譜を413局も集めることは不可能でした。さらに413局分の棋譜を盤に並べるのは、勉強になるとわかっていても膨大な手間がかかるため、実行が困難でした。「ザ・プロ将棋」ではその両方を解決し、プロの技術を吸収し短期間のうちに将棋が強くなります。

  3. 定跡講座
    四間飛車に関する定跡すべてが学べる体験講座です。本やビデオと違い定跡の分岐ごとに手を選択し、実戦のように定跡を体験することができます。さらに、定跡講座の画面から実戦の棋譜を検索することができますので、実戦に即した定跡を使いこなすことができるようになります。

  4. 定跡ラーニング
    定跡の基本学習ができる機能です。定跡講座と違い分岐はなく、初級者でも観るだけで基本が理解できます。

  5. 勝率データ分析
    各戦法別に過去4年間の勝率を調べ、実戦での勝率からみた優秀な戦法等をデジタルに表示しています。将棋の戦法別の勝率を細かく分析した例は今までになく最新のプロの動向を数字で理解することで、戦法への理解が深まります。

〔監修者のプロフィール〕

中原 誠 永世十段
昭和22年9月2日生れ。宮城県塩釜市出身。名人15期を含む64期のタイトル保持と25回の棋戦優勝は、現役棋士最多回数である。現在も A級に在位し、連続26年(名人含む)A級在位の記録を更新中である。また十六世名人の称号を得ている。

「ザ・プロ将棋」シリーズは、本格的な棋譜データベースとして制作されており、中原誠永世十段が薦める将棋上達方法にこのソフトが合致するということで、特別に監修作業をお引き受けいただきました。「ザ・プロ将棋」シリーズ全作で監修をしていただく予定です。

〔動作条件〕

Windows(R)95
CPU
画面表示
メモリ
CD-ROM
:i486DX(66Mhz以上)
:640 x 480ドット、256色以上(HighColor以上推奨)
:16MB以上
:倍速以上
Windows(R)3.1
OS
CPU
画面表示
メモリ
CD-ROM
:日本語MS-DOS(R) Ver6.2以上
:i486DX(66MHz以上)
:640 x 480ドット、256色以上(65,535色以上推奨)
:8MB(16MB以上推奨)
:倍速以上

MS-DOS(R) およびWindows(R)は、米国マイクロソフト社の米国、およびその他の国での登録商標です。
以 上


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。