このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 川口市立高等学校 空間UI技術を融合した知識構成型ジグソー法によるアクティブ・ラーニングを全国の高等学校で初導入

PRESS RELEASE

2018年11月7日
川口市立高等学校
富士通株式会社

川口市立高等学校
空間UI技術を融合した知識構成型ジグソー法による
アクティブ・ラーニングを全国の高等学校で初導入

川口市立高等学校(以下 川口市立高校、注1)と富士通株式会社(以下 富士通、注2)は、東京大学CoREF(注3)の知識構成型ジグソー法(注4)と富士通の空間UI技術(注5)を活用したアクティブ・ラーニングの授業デザインを開発し、2018年10月より全国の高等学校で初めて空間UI技術を融合した知識構成型ジグソー法によるアクティブ・ラーニング授業を開始しました。同校は、1年生の理数系科目を対象に開始し、順次対象を拡大していきます。

本アクティブ・ラーニングでは、生徒が仮想の机上空間で課題や考えを共有・議論することが可能で、思考プロセスも含めて可視化・蓄積することで、主体的かつ対話型の深い学びを支援します。

また同校は、授業や自宅での学習履歴や課題学習などの習得状況を蓄積・可視化する「FUJITSU 文教ソリューション Unified-One 学修支援 CoursePower(コースパワー)」(以下 「CoursePower」を導入し、アクティブ・ラーニングの効果を高めることで、生徒の学びをより強力に支援し、教育の質向上を目指します。

空間UI技術を用いて、生徒がタブレット内のデータを卓上や壁面などの空間に表示し、グループ討議を行う様子
空間UI技術を用いて、生徒がタブレット内のデータを卓上や壁面などの空間に表示し、
グループ討議を行う様子

背景

川口市内の3高等学校(注6)を統合した川口市立高校は、新しい学びとテクノロジーを融合した先進的な教育を提供するため、富士通製タブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q508/SE」約400台、無線LAN、アクティブ・ラーニングルームなど最新のICT環境を整備し2018年4月に開校しました。また、教育現場では、生徒が自らの考えを積極的に発信するアクティブ・ラーニングへのICT活用や、授業中の生徒の発言や発表資料などを記録・蓄積し、それらの学習履歴をもとに学びの質を向上させる様々な施策を検討してきました。

同校では、知識構成型ジグソー法によるアクティブ・ラーニングを授業に取り入れています。このほど、このアクティブ・ラーニングの効果をさらに高めるため、富士通と共同で空間UI技術を融合した独自の授業デザインを開発し、全国の高等学校で初となる空間UI技術を融合した知識構成型ジグソー法によるアクティブ・ラーニングの授業を開始しました。

空間UI技術を融合した知識構成型ジグソー法によるアクティブ・ラーニングの学習の流れ

以下の流れで授業および自宅などで課題学習を行います。また、それらの学習履歴は全て「CoursePower」に蓄積されます。

  1. 事前学習
    • 教員が生徒に、共通の課題を富士通製タブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q508/SE」上で提示。
    • 生徒は課題に対する回答をタブレット上のワークシートに各自まとめる。
  2. グループ活動
    • 生徒はグループごとに特定の観点に関する資料を読み込み、メンバーと議論することで知見を深める。(エキスパート活動)
    • 生徒は各自タブレット内のワークシートや画像などのデータを空間UI上に展開しグループのメンバーに共有する。
    • 異なる観点の知見を深めたメンバーでグループを再編成し、課題に関する議論をさらに深める。(ジグソー活動)
  3. 学習発表
    • グループ活動で議論した内容を空間UI上で発表資料としてまとめ、グループごとに発表する。
  4. 事後学習
    • 他グループの発表を聞いた上で、生徒は再度課題に対する回答を各自タブレット上でワークシートにまとめ、「CoursePower」の授業フォルダーに格納し提出する。
  5. 授業評価
    • グループ活動中のアウトプットの変遷を含め、デジタルに生徒一人ひとりの学習プロセスを蓄積できるため、教員は生徒の学びをより広く深く、きめ細かく支援できる。

「CoursePower」で学習履歴を見える化した「学びチャート」イメージ図
「CoursePower」で学習履歴を見える化した「学びチャート」イメージ図
拡大イメージ

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 川口市立高等学校:
所在地 埼玉県川口市、校長 井上 清之。
注2 富士通株式会社:
本社 東京都港区、代表取締役社長 田中 達也。
注3 国立大学法人東京大学CoREF:
所在地 東京都文京区、教授 白水 始。
注4 空間UI技術:
UIはUser Interfaceの略で、部屋全体を丸ごとデジタル化する技術。
株式会社富士通研究所(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:佐々木 繁)が開発。
注5 知識構成型ジグソー法:
「話す」、「聞く」、「考える」といった一連の活動を繰り返し、考え方や学び方そのものを学習活動の中で学べる「協調学習」の方法の一つ。
注6 川口市内の3つの高等学校:
市立川口総合高等学校、市立川口高等学校、市立県陽高等学校。

本件に関するお問い合わせ

川口市立高等学校
電話 048-483-5917(直通)

富士通コンタクトライン(総合窓口)
電話 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)


本文の一部を訂正しました。(2018年12月6日)

プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。