このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 東京都様とサービスロボットを活用した観光案内などの実証実験を開始

PRESS RELEASE

2017年11月2日
富士通株式会社

東京都様とサービスロボットを活用した観光案内などの実証実験を開始

コミュニケーションロボット「ロボピン」で観光案内

当社は東京都様と、様々なシーンで活用が見込まれる多言語対応が可能なサービスロボットの実証実験を、当社のコミュニケーションロボット「ロボピン」(注1)を用い、2017年11月から2018年2月まで東京都庁内で実施します。

東京都様は、今後実施される国際スポーツイベントとその後のインフラ活用などを見据え、期待される様々な先進技術の社会での実用化、および2020年のICTショーケース化の実現に向け、東京都のフィールドを活用し実証実験を行います。

本実証実験では、多言語対応が可能な「ロボピン」が来庁者に対して都庁舎の案内や東京の観光案内などを行い、サービスロボットの有効性や、より利便性の高いサービスの実現可能性を検証します。

当社は本実証実験を通じ、ロボットに関する技術の向上や活用範囲の拡大、社会実装などを目指して取り組んでいきます。

実証の概要

  1. 実証の期間(予定)
    コミュニケーションロボット「ロボピン」

    2017年11月中旬から2018年2月下旬まで(予定)

  2. 実証場所

    東京都庁 第一本庁舎 2階
    (住所:東京都新宿区西新宿2-8-1)


  3. 実証内容

    「ロボピン」を活用した来庁者向け観光案内サービスの有効性の検証を段階的に実施

    1. 「ロボピン」が来庁者から話しかけられた言葉を、実装されている当社のダイバーシティ・コミュニケーションツール「FUJITSU Software LiveTalk(ライブトーク)」(注2)を活用してリアルタイムに多言語音声認識し、「ロボピン」自身が適切に応答できるかを検証します。
    2. 「ロボピン」が来庁者の質問に対して、プロジェクタやタブレット端末などと連携し、庁舎内や観光地の地図などを表示させ、的確な案内ができるかを検証します。
    3. 「ロボピン」が行った対応のログや、実証の現場で収集するアンケート結果から、本サービスの利用者の国籍や性別による好みの観光スポットの傾向などを分析し、サービスロボットによる観光案内サービスのさらなる改善に生かせるかを検証します。
  4. 今後の展開

    当社は本実証実験の結果を基に、多言語対応サービスロボットの知識処理レベルを向上させ、グローバルでの展開も視野に有効活用できるサービスの実用化を目指します。

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 「ロボピン」:
株式会社富士通研究所(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:佐々木繁)が開発したコミュニケーションロボット。首、各腕、胴体の根本部分にモータを配置し、体全体を使ったダイナミックな動きを実現し、顔のLEDの色と連動して感情の表現も可能
注2 「FUJITSU Software LiveTalk」:
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:林恒雄)が開発したソフトウェア。AIを搭載した翻訳エンジンに対応し、19言語でのリアルタイムな音声認識、および自動翻訳、翻訳結果のテキスト表示機能を実装。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

富士通コンタクトライン(総合窓口)
電話 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。