PRESS RELEASE
2016年1月6日
富士通株式会社
オープンプラットフォームを採用したSDNソフトウェア製品
「FUJITSU Network Virtuora NC V03」を販売開始
マルチベンダーにも対応し、お客様のサービスイノベーションとビジネス展開を加速
通信サービス業界では、増大し続ける通信トラフィックに対応するため、ネットワークのリソースを徐々に増強し、通信状況を見極めながら通信能力を制御することができるよう、柔軟にネットワークを再構築できる製品へのニーズが高まっています。そのような中、「Virtuora NC V03」は通信サービスプロバイダー向けに、拡張性や柔軟性の高いネットワークの構築と運用コストの削減を実現するとともに、新たなサービスのスピーディーな展開を可能にします。
「Virtuora NC V03」は、サウスバウンドインターフェース(注3)、オープンプラットフォーム、アプリケーションレイヤー(注4)の3つで構成されており、アプリケーションレイヤーには独自に開発したリソース検出、経路計算などのモジュール(注5)が標準搭載されています。
Virtuora NC V03の特長
- 3階層構成
サウスバウンドインターフェース、オープンプラットフォーム、アプリケーションレイヤーの3階層で構成され、トランスポートレイヤー(注6)を効率的に管理します。
3階層に分けたことにより、お客様が階層ごとにアジャイル(注7)やDevOps(注8)などのソフトウェア開発手法を活用し、各種のインターフェースやコントローラー上で動いているアプリケーションへの影響を最小限に抑えながら、ネットワークのメンテナンスやアップグレード、ほかのコントローラーへの移行を行うことができ、試験工数の削減やサービスの継続性と質の向上を実現します。
サウスバウンドインターフェースは、YANGモデル(注9)、およびXML(注10)で抽象化されています。また、TL1(注11)やNETCONF(注12)、そのほかの運用管理プロトコル(注13)をサポートしているほか、マルチベンダーに対応できるよう設計されています。
オープンプラットフォームでは、プラットフォームとして「OpenDaylight」を採用しており、マルチベンダーのデバイスやサードパーティーのアプリケーションをシームレスに統合することができます。「OpenDaylight」の持つデータや機能へは、標準化されたREST(注14)をベースとしたAPI(注15)、および標準的なデータモデリングによって、あらゆるアプリケーションからアクセスできます。そのため、「OpenDaylight」対応のアプリケーションであれば、「Virtuora NC V03」へ容易に実装することが可能です。
アプリケーションレイヤーは、通信ネットワークの制御や管理、サービスの実現、検証などのアプリケーション機能、また、外部の運用システムと連携するためのノースバウンドインターフェース(注16)で構成されています。モジュール構造になったアプリケーションは、データ収集や分析機能、リソース管理のための外部インターフェースを搭載しています。
- トランスポートレイヤーを管理するアプリケーション
- リソース検出アプリケーション
既存のネットワークへの新たなネットワーク装置の追加や、新たなネットワークの構築を行った際に、自動的にノード・リンクや機器を検出します。
- 経路計算アプリケーション
利用可能な帯域幅やネットワークの障害、リンク単位もしくは経路全体での通信の遅延、冗長性などの制約条件下における最適な経路を計算します。
- 動的回線活性化・自動回線復旧アプリケーション
通信サービスプロバイダー向けに、自動またはオンデマンドによる回線サービスの活性化や復旧を実現します。
- リソース検出アプリケーション
OpenDaylight エグゼクティブディレクター Neela Jacques氏のコメント
私たちは、富士通がOpenDaylight Projectを活用し、市場に革新的技術を提供していくことを非常に嬉しく思う。今回の製品リリースは、事実上の標準オープンソースプラットフォームを活用し、お客様のニーズを満たしたソリューションを提供するという富士通の事業戦略を推進する上で重要な意味をもつと考える。
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
注釈
- 注1 OpenDaylight:
- オープンソースソフトウェアのSDNコントローラー。
- 注2 SDN(Software Defined Networking):
- ソフトウェアにより、構成や機能を定義・制御することが可能なネットワークを構築する技術全般。
- 注3 サウスバウンドインターフェース:
- オープンプラットフォームとネットワーク装置の間に存在し、互いに情報交換するための接続点。
- 注4 アプリケーションレイヤー:
- オープンプラットフォーム上で動作し、ネットワーク装置を制御するソフトウェアが配備される階層。
- 注5 モジュール:
- システムを構成する部品。
- 注6 トランスポートレイヤー:
- 伝送装置で構成されるネットワークの階層。
- 注7 アジャイル:
- 仕様変更などに対し機敏かつ柔軟に対応するためのソフトウェア開発手法。
- 注8 DevOps:
- 開発(Development)と運用(Operations)が協力することで頻繁なリリースを可能とするソフトウェア開発手法。
- 注9 YANGモデル:
- YANG(Yet Another Next Generation)を使用してネットワーク装置の値や構造を抽象化したもの。
- 注10 XML(eXtensible Markup Language):
- Web関連技術の標準化団体であるW3C(World Wide Web Consortium)において標準化された拡張可能なマーク付け言語。
- 注11 TL1(Transaction Language 1):
- ASCIIベースのネットワーク管理プロトコル。
- 注12 NETCONF(Network Configuration Protocol):
- ネットワーク装置を制御するためのプロトコル。
- 注13 プロトコル:
- 通信するための手順や決まりごとを規定したもの。
- 注14 REST(Representational State Transfer):
- HTTP仕様に準拠したWebベースのインターフェース。
- 注15 API(Application Programming Interface):
- オープンプラットフォームとアプリケーションレイヤーの間に存在し、互いに情報交換するための接続点。
- 注16 ノースバウンドインターフェース:
- SDNコントローラーと外部のシステムとの間に存在し、互いに情報交換するための接続点。
本件に関するお問い合わせ
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。