このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 日本船舶技術研究協会 リモートデスクトップ環境を用いた3次元CAD実証実験を開始

PRESS RELEASE

2012年9月7日
一般財団法人 日本船舶技術研究協会
株式会社エス・イー・エー創研
富士通株式会社

日本船舶技術研究協会
リモートデスクトップ環境を用いた3次元CAD実証実験を開始

一般財団法人 日本船舶技術研究協会(所在地:東京都港区、会長:松田章 以下、JSTRA)は、日本の中小型造船会社の設計力向上に向け、3次元CADをリモートデスクトップ環境で活用し、複数造船所が連携・共同利用する実証実験を9月7日より開始します。

JSTRAは本事業の推進により、国内外ともに多くの中小型造船会社が2次元CADを現在利用している中で、品質向上や生産性向上を図るため、3次元CAD活用による効果把握を早急に確立することを目指します。

富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已 以下、富士通)は、この実証実験の基盤技術として、次世代ものづくり環境「エンジニアリングクラウド™」を提供し、技術サポートを通じて日本の中小型造船会社のものづくり力向上に貢献していきます。

業界動向、課題

現在、中小型造船会社では、ベテラン設計者の高齢化や世代交代が進む一方で、2次元CADを主に使用している環境から更なる品質向上や生産性向上を図るために、3次元CADに円滑に移行することが求められています。

しかしながら3次元CADが高価な上、運用を軌道に乗せるまでに多大な時間がかかることから、実際には多くの中小型造船会社では新規投資に踏み切れない状況が続いていました。

システム導入の背景

JSTRAは、中小型造船会社の技術力強化の推進施策として、3次元CADの利用環境を整備することを進め、設計技術者の技術力の底上げを図っていきます。

この実現に向けて、JSTRAが中心となり、複数造船所による3次元CADの導入と連携・共同利用の実証実験を通じて、将来の実運用も視野に入れつつ、その効果把握や課題整理を進めていくこととしています。

今回、富士通が提供する「エンジニアリングクラウド」を活用することで、3次元CADの教育段階や試行段階において、JSTRAのICT設備を複数の会社が共用する形で利用することが可能になります。

導入の効果

中小型造船会社は、最初から大きな投資のリスクを持たずに既存のパソコンで3次元CAD利用が可能となります。教育や試行の初期段階に高額投資を伴わずにJSTRAの支援を受けながら確実なステップアップを図ることができます。

JSTRAは、これまで課題となっていた中小型造船会社の設計者スキルの底上げ環境が今回の実験によって着手可能となります。また、操作に関するサポートを一元的にリモートで実施することができるため、大幅な負荷軽減につなげることができます。

実証実験について

  1. 実証実験の期間

    2012年9月から2013年3月を実験期間とします。

  2. 実証実験の内容

    実証実験期間内に参加する中小型造船会社が、「エンジニアリングクラウド」を通じて3次元CADを連携・共同利用することで、先進設計手法の試行を実施。設計期間の短縮、品質向上、コスト削減などについて、実際どれだけ効果が図れるのか、実際の設計業務の試行を通じて検証していくものです。

  3. 参加予定企業と役割
    • 下ノ江造船株式会社(社長: 山本恭義)、山中造船株式会社(社長: 浅海真一)、前畑造船株式会社(社長: 田頭愼一):

      3次元CADの設計利用(今後参加企業の拡大を予定)

    • 株式会社エス・イー・エー創研(社長:前田幸喜):

      造船用3次元CAD(NUPAS-CADMATIC)による設計指導、操作教育など

    • 富士通株式会社:

      「エンジニアリングクラウド」の提供と技術基盤全般の運用サポート

    • 一般財団法人 日本船舶技術研究協会:

      プロジェクト全体の管理・運営など


システム概要図

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

富士通株式会社
富士通コンタクトライン
電話 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。