PRESS RELEASE (サービス)
2011年6月21日
富士通株式会社
次世代ものづくり環境「エンジニアリングクラウド」について
今秋より、お客様のものづくりを支援するソフトウェア群をクラウドサービスで利用可能に
当社はこのほど、CAD(注1)や解析ソフト、部品データベースなど、製造業のお客様のものづくりを支援する当社のソフトウェア群、ならびにものづくりを革新する新しいサービス群を、当社データセンターからクラウドサービスとして提供する次世代ものづくり環境「エンジニアリングクラウド」のコンセプトを確立しました。これに基づき、2011年10月より順次、サービスを提供開始します。
本サービスでは、株式会社富士通研究所(注2)が開発し、富士通アドバンストテクノロジ株式会社(注3)が実用化に成功した世界最高レベルの高速画像圧縮技術「RVEC(レベック)(注4)」を採用したことにより、設計データなどの大量なデータやアプリケーションなどをクラウド基盤に集約することが可能となりました。
これにより、お客様はシステムを自前で構築することなく、時間や場所、パソコンなどの端末環境にとらわれずにサービスを利用でき、大幅な製造コスト削減と開発期間短縮を実現できます。
また、開発・製造拠点をグローバルに持つお客様は、時間や場所を選ぶことなくデータを共有できるため、各拠点が密に連携したものづくりを実現できます。
当社は、これまで製造業のお客様に提供してきた「PLMソリューション(注5)」の実績を活かし、新たに「エンジニアリングクラウド」を提供することによって、開発や製造の現場がより創造的で新しい価値創出の場となるよう貢献してまいります。
製造業では、CADや解析ソフト、部品データベースなど、ものづくりを支援するソフトウェアの導入が進んでいますが、独自の開発環境を構築するにはコストや作業負荷がかかり、導入に踏み切れないお客様もいるのが現状です。また、ソフトウェアで扱うデータ量は膨大なため、ハイスペック端末や十分なICT資源を確保すること、国内およびグローバルでの拠点同士のデータ連携をよりスムーズに行うことが課題となってきました。
このような課題を踏まえ、当社は次世代ものづくり環境「エンジニアリングクラウド」のコンセプトを確立し、2011年10月より順次、サービスを提供開始します。
エンジニアリングクラウドについて
「エンジニアリングクラウド」は、お客様の製品開発環境に合わせて、日本の製造業が求めるさまざまなソリューションを提供する「エンジニアリングクラウド/SaaS」、高速シンクライアント環境(注6)を提供する「エンジニアリングクラウド/PaaS」の2つのサービスで構成されます。
エンジニアリングクラウド™のサービス体系
拡大イメージ
- 「エンジニアリングクラウド/SaaS」
当社がこれまで提供してきたCADや解析、PDM(製品データ管理)などのアプリケーションをSaaSとして提供します。これに加え、富士通グループの「ものづくり」の現場で利用している製品開発ノウハウ・手法をクラウド基盤に統合し、「富士通ものづくりノウハウサービス」として提供します。さらに、遠隔地での設計レビューや在宅勤務などの新しい協業スタイルやワークスタイル、クラウドだからこそ可能になった蓄積データの分析など、新しい価値のサービスを提供します。
- 「エンジニアリングクラウド/PaaS」
PaaSとして、次世代ものづくりを支援する高速なシンクライアント環境を提供します。これにより、お客様は自身の業務に最適化した独自のアプリケーションを当社クラウド基盤、もしくはオンプレミスで実行できます。
エンジニアリングクラウドの特長
- 専用ワークステーションがなくても、快適な操作を実現
高速画像圧縮技術「RVEC」によりクラウド基盤で3次元CADなどを快適に操作できる環境を実現します。これにより、専用ワークステーションを必要とされた重い処理がノートPCやスマートフォンでも可能となります。
- 大幅な製造コスト削減と開発期間短縮を実現
サーバ集約、ライセンス集約によるコスト削減、当社ノウハウに基づく各種アプリケーションを利用し、開発手法を最適化することで、開発期間短縮を実現します。
- 各拠点が連携したものづくりを実現
設計データの共有はもちろん、遠隔地に分散した製品開発部門同士が、画面を共有しながら遠隔地会議を実施することで、各拠点が密に連携したものづくりを実現します。
高速画像圧縮技術「RVEC」について
「エンジニアリングクラウド」に活用されている高速画像圧縮技術「RVEC」は富士通研究所が開発し、富士通アドバンストテクノロジ株式会社が実用化した技術です。本技術は、クラウド基盤にデータを格納する仮想デスクトップにおいて、動画や高精細な画像を扱う際のデータ転送量を従来の約10分の1に削減(注7)し、クライアント端末利用者にとっての操作応答性能を向上します。これにより、仮想デスクトップの用途をスマートフォンなどのモバイル端末を活用した業務やCADなどのグラフィック処理に広げることが可能となります。
ジェイテクト様の先行事例について
株式会社ジェイテクト様(本社:名古屋市中村区、取締役社長:井川正治)は、世界でも類のない工作機械事業を持つ自動車部品メーカーです。高信頼性が要求される情報電子機器分野における富士通の技術を融合させ、両社で協力した新たな電装品設計・開発を開始しました。
ジェイテクト様は自動車の燃費向上に貢献するステアリング・軸受・駆動製品を全世界に展開されていますが、これら製品の電動化はますます加速しており、また、新興国市場でもその傾向が拡大しています。特に使用条件の過酷さとは別に、低価格で超軽量という高い技術課題の解決が求められます。このため従来製品を大きく上回る信頼性と、仕向け先に応じた仕様や現地調整も考慮したきめ細かな設計、および生産プロセスを実現する必要があり、スピーディーに、かつ品質・性能・コスト全てで魅力ある製品開発を実現するため、「エンジニアリングクラウド/SaaS」を導入されました。
本サービスには、富士通の開発現場で培われた設計・解析ノウハウや調達データベースが活かされています。また、ジェイテクト様は富士通が持つ高信頼性や、電気(エレキ)・機械(メカ)の融合設計ノウハウを活用するなどして、両社の技術を製品プラットフォームに集結し、独自の設計解析ツールや高信頼な部品データベースを連携させることに成功しました。
これにより、ジェイテクト様の自動車用電子制御製品は、最小部品単位で品質保証・最適調達され、電気・機械の機能融合、生産ライン情報をもとにした設計などが行えるようになりました。その結果、電動パワーステアリングにおいて、世界最小・最軽量で次世代の機能安全にも対応し、品質・コスト競争力を兼ね備えた製品開発が実現しました。
ジェイテクト様は、本技術により、超小型・高信頼性・高効率の機電一体ユニットとして時代ニーズにマッチした性能を実現させ、自社の車載製品のみならず、一般産業界への普及を目指します。また、電気自動車の性能向上はもちろん、次世代エネルギー社会への貢献を目的とし、高機能製品開発への本技術の活用を視野に入れ推進中です。
販売目標
販売開始から3年間で売上100億円
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
注釈
- 注1 CAD:
- Computer Aided Design。コンピュータによる設計支援ツール。
- 注2 株式会社富士通研究所:
- 代表取締役社長 富田 達夫、本社 神奈川県川崎市。
- 注3 富士通アドバンストテクノロジ株式会社:
- 代表取締役社長 大畑 道信、本社 神奈川県川崎市。
- 注4 RVEC(レベック):
- Remote Virtual Environment Computing。研究所が開発した仮想デスクトップ高速表示技術。
- 注5 PLMソリューション:
- (PLM:Product Lifecycle Management)製造業のものづくりにおいて、企画段階から設計・開発、製造現場、販売・サポートまでを支援する当社のアプリケーションを含むソリューション。
- 注6 高速シンクライアント環境:
- RVECにより実現されたシンクライアント環境。
- 注7 従来の約10分の1に削減:
- 同等の表示フレームレートで比較した場合。
関連リンク
- 「エンジニアリングクラウド」紹介サイト
- 株式会社ジェイテクト
- 「仮想デスクトップの操作応答性能を向上させる高速表示技術を開発」(2011年5月2日 プレスリリース)
本件に関するお問い合わせ
民需ビジネス推進本部 PLMビジネスセンター デジタルエンジニアリング推進部
03-6252-2675(直通)
contact-plm@cs.jp.fujitsu.com
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。