このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. プレスリリース >
  3. 薬学部の学生を対象とした薬学共用試験 CBTシステムを構築
  • English

PRESS RELEASE

2010年5月17日
特定非営利活動法人 薬学共用試験センター
富士通株式会社

薬学部の学生を対象とした薬学共用試験CBTシステムを構築

薬学共用試験に合格した学生9,300余名が5月17日より実務実習を開始

特定非営利活動法人 薬学共用試験センター(所在:東京都渋谷区、理事長:市川 厚、以下、共用試験センター)と富士通株式会社(本社:東京都港区、執行役員社長:山本 正已、以下、富士通)は、共同で薬学部学生向けの薬学共用試験の1つであるCBT(Computer Based Testing、シー・ビー・ティ)(注1)システム を構築しました。2009年12月から2010年3月に、全国の66薬系大学67学部でCBTが初めて実施され、薬学共用試験の合格者9,300余名が5月17日からの実務実習に参加します。

薬学共用試験は、薬剤師を目指す大学4年生に対し実施する試験で、5年次の約5ヶ月間にわたる病院や調剤薬局の実務実習前に、学生が全国共通の統一基準に達しているかを判断するものです。共用試験センターは、本試験の運用に富士通が独自に開発したネットワーク型試験システムを採用することで、問題作成やその精選および成績評価にいたるまで、全国で迅速かつ的確な試験を実施することができました。

背景

臨床現場で即戦力として幅広く活躍できる薬剤師を育成するため、2004年に薬学教育制度が改革され、2006年度より薬学部は6年制となり、5年次に病院や調剤薬局における約5ヶ月の実務実習が義務化されました。それに向け、中央教育審議会は共用試験の実施を提言し、また厚生労働省により、薬剤師免許を有さない学生の実務実習実施の条件「行為の相当性」として、共用試験により学生の「知識、技能、態度」が全国共通の一定基準に到達していることを確認することが提示されました。全国薬科大学長・薬学部長会議により、2006年10月に薬学共用試験を運営する共用試験センターが設立され、本センターが中心となって薬学共用試験の実施に向けて検討を行ってきました。

薬学共用試験とは

薬学共用試験は、コンピュータを使用した基礎知識テストであるCBTと、調剤や患者への接遇などの課題が盛り込まれた実技試験であるOSCE(Objective Structured Clinical Examination、オスキー)の両方を、各大学において実施します。共用試験は、すでに医学部・歯学部において実施されていますが、共用試験センターでは、薬学部独自のCBTシステムの構築を富士通とともに進めてきました。


【 「CBTシステム」イメージ図 】
拡大イメージ

薬学共用試験におけるCBTシステムは、全国の73薬系大学74学部(注2)をネットワークでつなぎ、日本薬学会の協力を得て全国の薬系大学の教員にて試験問題を作成し、ネットワーク上で問題の精選を行い、実施においては、配布から受験・成績評価までを運用することができます。試験時には、ランダムに選別された310問が、東京理科大学に設置されている共用試験センターのセンターサーバから各大学の中継サーバを経由して、試験会場のパソコンに当日送信されます。大学におけるCBTにおいて、このようにネットワークをつないで運用するのは、初めてとなります。

また、受験時の不正を防ぐため、本システムは試験問題の表示にはWebブラウザを利用せず、独自アプリケーションを開発し、利用しています。本アプリケーションは、不正に試験画面のコピーをすると、試験問題を強制終了させることで試験問題の漏洩を防ぐなど、セキュリティ面での対策も十分してあります。

さらに両者は、試験問題の正答率を一定にするために、2007年よりトライアルを3回実施し、CBTシステムの問題評価・分析機能を使用し、解答の解析から問題の難易度の識別などを繰り返して、適切な問題の選別を行ってきました。そして、CBTシステムに項目応答理論(注3)を活用した問題配布機能を持たせることで、全国レベルで、受験者ごとに同じ難易度の問題310問をランダムに出題することができ、学生を一定の基準に基づいて評価することが可能となりました。

結果として、CBTは、平均正答率82.8%、合格率99.3%で、計9,338名の学生が合格し、5月17日から始まる3期に分けての実務実習に参加するための能力を適正に評価することができました。

今後の展望

共用試験センターは参加型実務実習を行う学生の能力を担保することにより、大学の社会への説明責任を支援します。今後、CBTの問題の質および実施方法をよりいっそう向上させ、永続的に試験運営を行い、医療の担い手としての高度な薬剤師養成教育の支援を実施し、「医療の向上と福祉の増進」に寄与することを目指します。

富士通は、薬学共用試験におけるCBTの実施・運営を支援することに加え、実務実習で使用する実習内容・評価・日報を管理する「実務実習進捗ツール」の開発などを通して、薬学教育6年制における薬剤師の教育・養成を支援するシステムを提供していきます。

ハード構成

センターサーバ:PRIMERGY RX-300かける4台、IPCOM S2000、中継サーバ:PRIMERGY TX-200かける74台

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

  注1 CBT:
Computer Based Testingの略。コンピュータを用いた知識・問題解決能力を評価する試験。
  注2 73薬系大学74学部:
現在、ネットワークがつながっている大学数。2009年度は6年制課程の4年次学生が在籍していた全66薬系大学67学部で試験を実施。
  注3 項目応答理論:
受験者が1つ1つの問題に正解または不正解していく、応答パターンを使用し、受験者の能力レベルを計算する理論。テスト集団のレベルやテスト種類に左右されることなく、個人の能力を絶対スコアで表すことができる。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ

富士通株式会社
文教統括営業部 第三営業部
電話: 03-6252-2562


プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。