[ PRESS RELEASE ] |
2003-0071
2003年4月16日
富士通株式会社 |
市町村の共同アウトソーシングによる電子自治体を実現
業界初! Linux対応の地方自治体向け電子申請ソリューションを提供
|
|
当社は、Linux(*1)に対応した業界初の地方自治体向け電子申請ソリューションを本年8月より提供いたします。本製品は、インターネットを通じて、住民や企業から地方自治体への各種行政手続き・届出を受け付けるためのソリューションであり、総務省が4月11日に発表した「公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン」(*2)に対応しております。また、Linux対応により、(1)安全性 (2)信頼性 (3)拡張性 (4)利便性 (5)効率性 を特長とし、市町村の共同アウトソーシングによる高品質・高信頼の電子自治体の実現を可能にします。
|
本製品は、当社の電子自治体ソリューション体系「InterCommunity21」の一環であり、今後、同体系において順次Linux対応を拡大してまいります。
|
|
|
|
【開発の背景】
現在、地方自治体においては、政府のe-Japan重点計画に基づき、「電子申請」「電子入札」などの検討・導入が進められています。これらのシステムは、高度なセキュリティ対策、24時間ノンストップ運用などが求められ、各市町村が独自に整備するにはコスト負担も大きくなります。4月11日には総務省から「公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン」が発表されており、今後は、近隣の地方自治体で手続・業務の標準化を行った上で、共同アウトソーシングによる運用が主流になると考えられます。
また、欧米、アジア地域では、政府機関および民間企業において、Linuxの採用が拡大しております。国内でも「電子政府」構築に際し、Linuxの採用が検討されつつあり、一部の地方自治体もコストおよびセキュリティなどの見地から、同様の動きを示しています。
当社では、これまでの電子自治体への取り組みを通じて蓄積した豊富なノウハウを活かすとともに、いち早く総務省のガイドラインに対応することにより、アウトソーシングを活用した高品質・高信頼の電子申請ソリューションを提供いたします。また、業界で初めてLinuxに対応することにより、(1)安全性 (2)信頼性 (3)拡張性 (4)利便性 (5)効率性 を特長とし、優れたソリューションの提供を可能にしています。
本製品は、電子自治体ソリューション体系「InterCommunity21」におけるLinux対応の第一弾です。「InterCommunity21」は、「住民の視点に立った行政サービスの提供」を掲げ、2002年3月の発表以降、これまで延べ353団体に導入いただいており、電子自治体市場において、2005年までに6,000億円の受注を目標としております。今後、同体系において順次Linux対応製品の拡充を進めてまいります。
【電子申請ソリューション商品概要】
インターネットを通じて、住民や企業から地方公共団体への各種行政手続き・届出を受け付けるためのソリューションです。本製品は、汎用受付機能、認証機能、決済連携機能、住民が申請する際の支援機能など電子自治体の基盤を構成する「基本パック」と、地方自治体における標準的な申請手続きをパック化した「手続パック」から構成されています。総務省の「地方公共団体における申請・届出等手続に関する汎用受付システムの基本仕様」に準拠したものです。
-
[商品体系] |
- 基本パック(汎用受付等システム、ミドルウェア)
- 都道府県手続パック(都道府県の標準的な手続をパック化)
- 市町村手続パック(市町村の標準的な手続をパック化)
- ナビゲーションシステム
- バックオフィスシステム(業務システム)連携オプション
|
[販売価格および出荷時期] |
| -
基本パック 200万円〜/月(月額使用料方式)
2003年8月より順次出荷予定
|
[販売目標] | - 50セット(3年間)
|
[本製品の特長] |
(1) 安全性: |
OSのソースコードが公開されることにより、セキュリティ対策が強化され、住民をはじめとした利用者が安心して利用できるシステムを提供。 |
(2) 信頼性: |
電子申請に求められる24時間ノンストップ運用を可能とする信頼性の高いシステムを構築可能。 |
(3) 拡張性: |
共同利用アウトソーシングに必要となるスケーラビリティの確保に加えて、TCOの削減が可能。 |
(4) 利便性: |
住民が申請する際の、容易な操作性と手続をガイドする仕組み(ナビゲーションサービス)を提供。 |
(5) 効率性: |
申請データに含まれる個人情報等を保護しつつ、既存の業務システムと連携してスムーズな住民サービスを実現するシステムを提供。 |
図1 InterCommunity21における公共ITアウトソーシングのカバーレンジ |
図2 公共ITアウトソーシング・ソリューションの全体像 |
以 上
- (*1) Linux:
- Linus Torvalds氏がフィンランド ヘルシンキ大学大学院在学中に開発した自由に再配布可能なUNIX互換の基本ソフトウェア。オープンソースソフトウェア(ソースコードが公開され、利用・コピー・修正・配布が自由にできるソフトウェア)の一種。
- (*2) 「公共ITにおけるアウトソーシングに関するガイドライン」:
- 総務省より4月11日に発表。アウトソーシングのプロジェクトの進め方や契約のあり方、アウトソーシングにあたって必要となるSLA(サービスレベルアグリーメント。IT関連業務のアウトソーシングを受ける企業が、その顧客に提供するサービスの保証水準を規定する合意)などについてのガイドライン。全国の地方自治体に配付されている。
関連リンク
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。
|