| 
        
          |  |  
          | [ PRESS RELEASE ] | 2002-0082 平成14年4月9日
 富士通株式会社
 |  
          |  |  デジタルスチルカメラ用ワンチップシステムLSIを新発売  
 当社はこのほど、富士通ヴィエルエスアイ株式会社 (住所 : 愛知県春日井市,社長 : 武田 宏史)と共同で、一眼レフタイプからコンパクトタイプまで対応可能なデジタルスチルカメラ(以下、DSC)用ワンチップシステムLSI「MB91184」、「MB91186」の2製品を開発し、2002年4月9日より販売を開始いたします。
 新製品は、従来複数チップで実現していた画像処理用LSIや、プロセッサを1チップ化したことにより、小型・低消費電力化、および、搭載部品点数の削減を図りました。 これまで、DSCの高品質・高速画像処理を実現するために、DSCメーカ様が独自にソフトウェアIP(*1) を開発しておりました。新製品は、当社独自の32ビットRISC(*2) コア(FRコア)と、専用のアルゴリズムを用いた画像処理回路を搭載したことにより、DSCメーカ様が独自にソフトウェアIPを開発する必要がなく、開発工数を大幅に削減できます。また、画質の調整等を行うパラメータ部分はソフトウェアで構成しており、DSCメーカ様がソフトウェアを追加、修正することで柔軟に変更できます。
 新製品は、CCD(*3) で受光した画像データを1秒あたり6フレームまで処理(250万画素の場合)できます。また、640×480画素(RGB*4 )の画像データを1秒あたり30フレーム以上処理できるJPEG(*5) 回路を搭載しています。
 本製品に採用している画像処理部のアルゴリズムは、アキュートロジック株式会社(*6) と共同で開発いたしました。
 当社は、今後も、システムLSI化技術で、実装面積の小型化、部品点数の削減を行い、デジタルAV機器やPC周辺機器用の高性能システムLSIのラインアップを強化してまいります。 【サンプル価格(税別)】
 
 
MB91184 : 3,000円 / MB91186 : 2,000円
 【サンプル出荷時期】
 
 
MB91184 : 2002年5月 / MB91186 : 2002年7月
 【販売目標】
 
 
【「MB91184」「MB91186」の主な仕様】
 
| ・ | プロセス | : | 0.18ミクロンメートルCMOSプロセス |  | ・ | 32ビットRISC CPU搭載 |  | ・ | 内蔵RAM | : | MB91184;8キロバイト/MB91186;2キロバイト |  | ・ | 命令キャッシュメモリ | : | 4キロバイト |  | ・ | 対応画素数 | : | 1600万画素(最大) |  | ・ | 色処理アルゴリズム | : | 当社オリジナル |  | ・ | カードインタフェース | : | コンパクトフラッシュ(認証取得予定)、メモリースティック、 SDカード、スマートメディア(認証取得予定)
 |  | ・ | PCインタフェース | : | UART(*7)、USB1.1 |  | ・ | パッケージ | : | MB91184;プラスチックFBGA(*8)-304ボール MB91186;プラスチックFLGA(*9)-288
 |  | ・ | 本製品を効率的に設計するために、評価キットをご用意しています。 |  【商標】
 
コンパクトフラッシュは、米国 SanDisk 社の商標です。
メモリースティックは、ソニー株式会社の商標です。
スマートメディアは、株式会社東芝の商標です。
その他の製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
 
 
【注釈】
 
*1 IP(Intellectual Property) :
知的財産のことです。
*2 RISC(Reduced Instruction Set Computer) :
必要最小限の基本的な命令セットをもったCPUです。
*3 CCD(Charge Coupled Device) :
ビデオやデジタルカメラの撮像用に使われている結合荷電素子です。
*4 RGB(Red, Green, Blue) :
赤・緑・青の光の3原色です。
*5 JPEG(Joint Photographic Experts Group) :
静止画像の圧縮/伸張を行なう方式の一種です。
*6 アキュートロジック株式会社について
| 住所 | : | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-15-18NTF竹橋ビル5F |  | 社長 | : | 増田 孝(ますだ たかし) |  | 設立 | : | 1998年12月 |  | 業務内容 | : | デジタルカメラ用画像処理ソフトウェア開発、デジタルカメラシステムの開発、 設計およびコンサルティング。
 |  | URL | : | http://www.acutelogic.co.jp/ | *7 UART(Universal Asynchronous Receiver-Transmitter) :
調歩同期式シリアル通信機能マクロです。
*8 FBGA(Fine pitch Ball Grid Array) :
表面実装パッケージの一種です。
*9 FLGA(Fine pitch Land Grid Array) :
表面実装パッケージの一種です。
 以 上 プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。ご不明な場合は、富士通お客様総合センターにお問い合わせください。  
 |